2022年5月19日木曜日

杵築 (2022. 5.19)

八方ヶ岳 (2022. 5.19)より⇒

 

 今日は日出町に宿泊するので、そこから近い杵築の町を観光する。

途中の由布岳PAから由布岳。また登りたくなった。今度は、前回登っていない西峰に登りたい。


法務局隣の市営駐車場。


案内板でまち歩きのコースを確認。


杵築城へ。


階段登り。


城山公園。


門を入る。

 

石仏。

 

宝塔。

 

これらは元からここにあったものではなく、寄贈されたものを並べている。

 

本丸跡。

 室町時代初期、木付氏によって八坂川の河口にある台山の上に築かれたこの城は、北は高山川、東は守江湾といった天然の要害に囲まれた城であった。その後の天災、震災などで城も場所や形を変えながら、城主もまた前田、杉原、細川氏と入れ替わり、小笠原氏、そして松平氏を最後に江戸の時代も終わりを告げ、杵築城は新たな城主を迎えることなく今に続く。(杵築市観光協会より)

 

現在の天守は、展示・展望用の模擬天守。


前の展望台。

 

展望台から、由布岳。

 

見渡す。


入場料を払って天守の展望台へ。


八坂川。


見渡す。


これから向かう杵築の町。


城山公園から下りる。

 

勘定場の坂。

 

勘定場の坂を登る。

 

上から24段目の富士山型の石。


坂の上。


藩校の門。

能見邸。入場無料。


玄関。


庭の松。

 

大原邸。ここは有料。

 

北台武家屋敷。

 

酢屋の坂。

 

杵築のベストショット。酢屋の坂を下った先に、塩屋(志保屋)の坂。

 

酢屋の坂を下る。


下った所。


ここで一服。


塩屋の坂を登る。

 

登った所。

 

振り返ると、塩屋の坂の向こうに酢屋の坂。


右に行くと…

 

南台武家屋敷。

 

元に戻り展望台へ。

 

一松邸。

 

今日は外から見るだけ。

 

展望台。

 

展望台から杵築大橋と杵築城。


見渡す。


展望台から下る。


塩屋の坂の上に戻る。


塩屋の坂を下る。


杵築城へ戻る。


戻る途中。八坂川と杵築大橋。


篠の下に戻る。


城は崖の上。

 

駐車場に戻り宿(HOTEL AZ 大分日出店)に向かう。


ホテルの窓から。向こうに鶴見岳。下のおしゃれな駅は、日豊本線の暘谷駅。


杵築まち歩きマップ。


⇒鹿鳴越連山 (2022. 5.20)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿