2024年10月21日月曜日

仏経山<出雲市> (2024.10.21)

立久恵峡<出雲市> (2024.10.20)より⇒

 

 仏経山(ぶっきょうざん)登山者駐車場。


 

陸橋を渡る。

 

下に山陰道の斐川IC。

 

登山口。

 

仏経山登山道。


緩やかな登り。


先日からよく見かける花。セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)?

 

注意箇所。

 

緩やかな登りが続く。

 

少し登り。


仏経山は右だが、先に、鞍掛山へ寄り道。直進

 

緩やかな登り。

 

左へ。

 

ここから急登。

 

ロープあり。

 

右手、仏経山?

 

急登が続く。

 

急登終わり。

 

到着。予想外の急登だった。

 

鞍掛山、標高306m。


 

引き返す。


前に出雲平野。

 

急坂下り。

 

分岐に戻り、左へ。

 

仏経山へ。

 

ここからは緩やかな登り。

 

仏経山?

 

右手、宍道湖。

 

緩やかだが、急登の後だけに堪える。

 

ベンチではない。踏み台。助かる。

 

九十九折。

 

竜岩。「下直江村絵図」1594年に記載されている岩、とのこと。

 

亀にも見える。

 

仏経山へ。

 

ロープあり。

 

岩ゲート。

 

「仏経山のいわれ」。尼子氏にも関係があるようだ。

 

仏経山東峰峯。標高364m。

 

「南無妙法蓮華経」、石塔。

 

展望所。

 

宍道湖と出雲平野。

 

反対側。

 

仏経山の三角点は、あのピークの向こう。

 

いったん下り。

 

登り返し。

 

何岩?

 

アンテナ塔。

 

反射板。YAMAPでは、ここが展望ポイント。

 

出雲大社方面。

 

下り。

 

車道に出る。左へ。

 

登り。

 

曾枳能夜神社奥宮の跡。

 

「仏経山三角点80m」とあるが、登り口が見当たらない。

 

「てっぺんまで ちょんぼすだずね」、出雲弁か。フェンス沿いに行くようだ。

 

ここ?

 

テープがあった。

 

三角点。

 

仏経山、標高366m。

 

道は続くようだが、引き返す。

 

東峯へ。

 

右へ。

 

同じルートを戻る。

 

東峯に戻り、ひと休み。

 

下に、斐川IC。

 

下山。

 

鞍掛山への分岐に戻り、左へ。

 

登山口に戻る。

 

登った山。

 

駐車場に戻る。


仏経山のコース。

茶臼山<松江市> (2024.10.21)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿