波止浜観光休憩所。
今治造船。
波止浜水門。
波止浜港。
小島に向かう。
以前、訪れている来島。
来島海峡大橋。
小島で下船。
案内板。
ダウンロードしたマップ。
28㎠榴弾砲。
先に南側へ。
ここを上がる。
遊歩道があった。
芸予要塞探照灯跡。芸予要塞は日清戦争当時、日露戦争を予感した大日本帝国がロシア海軍の侵攻を防ぐために築いた海岸要塞。
下に下りる。小島の南端。
乗船場に戻る。
砂浜から、来島海峡大橋。
乗船場の前から。
右へ。
右へ寄り道。
発電所跡。
南部砲台跡。
あの上の方まで登る?
左へ寄り道。
弾薬庫跡。
上り坂。
ひと休み。
分岐、左へ寄り道。
中部砲台跡へ。
中部砲台跡案内板。
砲座跡。
砲座が並ぶ。
将校地下室跡。
急な階段を登る。
指令塔跡へ。
指令塔跡。
見晴しがいい。
潮流信号が点滅。
来島海峡展望館。
下り。引き返す。
分岐に戻り、北部砲台跡へ。
登り。
北部砲台跡エリアに入る。
砲座跡。
地下室跡。
分岐。右は下山。直進。
左に発電所跡。
地下兵舎跡。
登り。
砲座跡。
実弾演習による爆破跡。
指令塔(展望台)へ…
荒れているので止める。
引き返す。
分岐に戻り、左へ。
下る。
海岸に出る。
来島海峡。潮の流れが速い。
海岸道路。
流れは川のよう。
渦潮。
乗船場へ。
左、馬島。
小島漁港。釣り人多し。
来島海峡急流観潮船。
杵築神社。
乗船場に戻る。
舟を待つ。
10:20の馬島行き。これは見送る。
馬島から戻ってきた、10:40の波止浜行き。
小島を後にする。
波止浜に戻る。
車で移動し、来島海峡展望館。
来島海峡。
小島。
展望台へ。
登り。
糸山展望台。
展望台から、しまなみ海道。
小島、来島。
0 件のコメント:
コメントを投稿