三次駅。
巴橋。
馬洗川。江の川への合流地。旧三江線
反対側。
西城川が馬洗川に合流。左に、以前登った比熊山。
巴橋を渡る。
住吉神社。
石畳の中通り。
辻村寿三郎人形館。
古い酒屋。
右へ。
土手に上がる。
西城川。以前、対岸を歩いた。
ひと休み。
旭堤。
巴橋を渡り戻り、左へ。
鵜飼の季節。
巴橋、旭橋、水道橋。
鵜飼の場。
右へ。
出会いの広場。次の列車まで時間があるので、ここで昼ごはん。
三次駅に戻る。
13:00の備後落合行き。
七塚駅。備北公園の最寄り駅。
備後庄原駅。
備後西城駅で下車。
開業90周年。
古い町並み。暑いので、少しだけ、まち歩き。
西城川河畔公園。
河原に下りる。
芸備線の橋梁。
西城川。
芸備線をくぐる。
この辺は、比婆山登山の時に、車で走ったことがある。
酷暑。駅へ向かう。
芸備線踏切。
庄原方面。
駅に戻る。
有人駅だった。
ホームから。向こうに比婆山?
14:59、三次行きに乗車。三次方面に戻る。
西城川沿いに進む。
塩町駅で下車。
塩町駅は芸備線と福塩線の接続駅。
左、芸備線。右、福塩線。
千歳橋。
橋の上から。馬洗川下流、三次方面。
木陰で休憩。
馬洗川。
戻る。
上流に芸備線。
橋を渡って、馬洗川。
芸備線の踏切。
芸備線の橋梁。
右へ寄り道。
福塩線の踏切。
府中方面。
馬洗川に戻る。向こうは尾道自動車道。
左へ。
福塩線。
踏切の手前を右へ。
塩町駅に戻る。
16:39、三次行きに乗車。これは福塩線の便。塩町駅は2線が合流するので、便数が増える。
三次駅に戻る。
すき家で夕食を済ませ、宿(ホテル・アルファ-ワン三次)に向かう。
ホテルの窓から、下に芸備線。
0 件のコメント:
コメントを投稿