2025年8月4日月曜日

福塩線② (2025 8. 4)

福塩線① (2025 8. 4)より⇒

 

 新市駅で下車。

 

福塩線の踏切。

 

芦名橋。

 

芦田川下流。

 

看板があるので、ここから入って見る。

 

登り。

 

広い道が続いている。

 

右へ。

 

看板あり。城山0.9㎞。

 

製薬会社の研究所。

 

工業団地。

 

看板あり。相方(さがた)城跡入口。普通は、この辺まで車で来る。

 

目印にした猫地蔵。

 

相方城跡へ。

 

登り。

 

白い塔がある辺りが山頂?

 

舗装路が続く。

 

石垣。

 

相方城跡

 

西廓。

 

新市駅方面。

 

山頂へ。

 

堀切。

 

石垣。左へ上がる。

 

別名、佐賀田城。

 

ここが山頂?標高190.7m。

 

府中方面。

 

東郭。

 

福山方面。

 

下山。

 

別ルートもあるようだが…

 

来たルートを戻る。

 

猫地蔵が見える。

 

入口に戻る。

 

左へ。

 

下り。

 

ひと休み。

 

芦名橋に戻る。

 

相方城跡を振り返る。

 

新市駅に戻る。

 

駅のホームから、相方城跡。

 

神辺駅で下車。井原鉄道への接続駅なので、何度か利用しているが、下りるのは初めて。

 

前に見えるのが神辺城跡。ずいぶん前に、中腹まで車で上がっているが、今日は麓から歩いて登る。

 

鳥居。

 

池。

 

太鼓橋。

 

左、天神社。右、宇賀神社。

 

神門。

 

石段の上に、次の門。

 

まだ登る。

 

登って来た。

 

稲荷神社。


本殿へ。

 

天別豊姫神社(あまわけとよひめじんじゃ)。

 

神社の裏から。

 

登り。

 

右へ。

 

三番櫓跡。

 

神辺の町。

 

二番櫓跡。

 

本丸跡へ。

 

乾櫓跡。

 

ひと休み。

 

右、石垣跡。左、本丸跡へ。

 

神辺城跡

 

本丸跡。

 

下山。

 

荒布櫓跡。

 

吉野山公園へ。

 

堀切跡。

 

駐車場。前回、ここに駐車して登った。

 

下り。

 

雲中橋。

 

右へ。

 

吉野山公園。前回、ここから車で上がった。

 

駅へ。

 

神社前を通過。

 

神辺駅へ戻る。

 

井原鉄道からの乗り入れ、福山行。


⇒伯備線 (2025. 8. 4)へ

 

0 件のコメント:

コメントを投稿