林野駅で下車。ここは岡山県美作市。
梶並川。
歩道橋の上から。
林野城跡、三星城跡。この辺、戦国時代の山城が多い。
左、滝川。梶並川に合流。
ここで昼ごはん。
川沿いの遊歩道。
下流2㎞先には、以前、那岐山登山の後に寄った湯郷温泉がある。
林野城跡。
引き返す。
三星城跡。
歩道橋を渡り戻る。
滝川。
姫新線、津山方面。
左へ。
滝川に架かる橋を渡る。前に三星城跡。
右へ。
三星城跡。
登山口。山頂までは、標高差150mくらい。今日は、ここまで。
橋を渡り戻る。
姫新線の踏切を渡る。
佐用方面行の列車が通過。
次の列車まで当分あるので、道の駅・彩菜茶屋の日陰で過ごす。
林野駅に戻る。
津山から中国勝山行きに乗り継ぐ。
坪井駅。しばらく中国自動車道と併走。
米子自動車道。落合JCT付近を通過。
美作落合駅。この後、北へ急カーブ。
旭川に沿って走る。
中国勝山駅。
以前、蒜山登山の前に、車で寄ったことがあるが、駅は初めて。
中国勝山駅、開業100周年。
檜舞台。
城下町勝山・案内板。
ウッドストリート。
展望を期待して、上がる。
秋葉大權現。
町並み保存地区。
旭川。
鳴門橋。
姫新線の旭川橋梁。
勝山文化センター。
道路の壁も、なまこ壁。
ひと休み。
勝山大橋。
駅に戻る。
待合室。
津山方面へ、一駅戻る。
下に旭川。
今日の宿(ホテルルートイン岡山真庭)のある久世駅で下車。
久世駅。ここは真庭市。
旭川に架かる久世大橋。
旭川上流。
下流。ホテルはかなり先にある。
途中の、すき家で夕食を済ませ、宿に向かう。
0 件のコメント:
コメントを投稿