2017年10月28日土曜日

蜂ヶ峰総合公園<和木町>(2017.10.28)

和木町は、広島の大竹と小瀬川をはさんで向かい合う山口県の最東にある町。10月の初めに、小瀬川の大竹側を歩いたとき、対岸が気になったが、Googleマップで見ると、蜂ヶ峰総合公園というのが目に入り行ってみることにした。
先週と今週の週末、決まったように台風が接近し、あまり遠くにいけなかったせいもある。
早朝、車で公園駐車場まで行く。

駐車場は広い。早朝、台風接近で人はいない。今にも雨が降りそうな曇り空。

駐車場の近くに、電車がある。

特に当てもないので、道路沿いに歩いて行く。

途中、なぜかうさぎ小屋がある。

管理棟の横から高台に上って行くと

遊戯用のトロッコ。有料のようだが、錆付いていて今は乗る人もいないようだ。

高台から見た風景。煙が出ているのは、岩国方面。

高台から降りて、バラ園なるものに行ってみる。
 
ここからまた高台に面白いものが見える。なぜか観覧車。

観覧車の近くまで登ってみる。使用されている感じがしないが…
 
しばらく公園内を散策する。季節は秋。黄葉が美しい。
 
駐車場まで戻るが、向こうの小山に奇妙なものが見える。少し歩き足りないので、上ってみる。
(後から調べてみたが、これが何なのか、分からない。)
 
先ほど上った、観覧車の丘が遠くに見える。
 
  なんだか、閉園した遊園地に来た気分でした。天気のいい日は、また違う印象かもしれません。

2017年10月9日月曜日

松山・道後2



松山の兄宅に宿泊。早めに床について、朝早く目覚める。散歩がてら、温泉に行く。
早朝4:50から営業している、星ノ岡温泉。入浴料¥550。昨日行った「東道後のそらともり」温泉とは違い、大衆浴場の雰囲気。
一風呂浴びて、兄宅に戻り、朝食をごちそうになり、今日の観光に出かけることにする。
「もう、行くんか」
「うん、道後に行ってみたいので…」
冗談に言っていた「この世で会うのもこれが最後か」が本当に思えて、こみあげてくるものがあった。
一度振り返り、軽く手を振って、別れのあいさつとした。近くのバス停に向かう。

バスで、路面電車の大街道駅近くで下車、そこから路面電車で道後温泉まで向かう。
道後温泉駅に到着。

道後温泉商店街入り口。祭日なので、人も多い。

道後温泉本館百周年を記念して作られた「坊っちゃんカラクリ時計」。

温泉はひと歩きした後にすることにして、先に道後公園に向かう。
(道後公園は、愛媛県松山市道後町にある湯築城跡とその周辺からなる愛媛県立の都市公園である。~ウィキペディア)

まず、湯築城資料館でビデオを鑑賞。
室町・戦国時代にこの地に居を構えた河野氏の居城。われわれが知る、天守閣のある城ではなく、いわゆる山城であった。現在は、城跡のみ。有名な村上水軍の陰に隠れて知らなかったが、河野氏も強力な水軍・河野水軍をもっていたが、豊臣秀吉の四国征伐により滅亡。

そんな悲しい歴史とは別に、公園内はバザールなど、行楽客でにぎわっている。

人込みを離れて、展望台に向かう。

展望台から、道後温泉を見下ろす。

展望台を降りたところにある、子規記念博物館の前では、明治時代の着物を着たアーティストが野外コンサートを開いていた。行楽地雰囲気いっぱい。

さらに、道後温泉本館に向かう途中で、気になる坂の下を通る。
ウォーキングを続けていて、坂があると登ってみたくなる習性を身につけてしまったようだ。

いつか訪れたい香川県の金毘羅さん参りの予備訓練?と思い、階段を登る。

階段の上は、伊佐爾波(いさには)神社

さて、ようやく本命の道後温泉に向かう。
が、今回は本館ではなく、オープン間もない「飛鳥乃湯温泉」に入ることにした。
入浴料¥600~1650。大広間など休憩室使用の有無で値段が違う。また、入浴時間は1時間以内という縛りもある。今回は入浴のみ¥600。ただ、1時間の計測はどこでするのかは不明。まあ、入浴のみでそんなにいることもないが…

2日間で松山のゆったりした雰囲気に浸り(後日、松山の商店街を爆走した乗用車があったが驚きだ。)離れがたいが、船の時間もあるので、そろそろ帰路に着くことにする。また、市駅経由の伊予鉄で松山観光港に行くのだが、本日は祝日、時間が合えば、動く「坊ちゃん電車」に乗ることができる。
残念ながら、来た電車は、普通の電車。自分の乗った後のが、「坊ちゃん電車」だった。

松山観光港、来たときは時間がなかったが、帰りは待ち時間もあるので、見て回る。宇品港に比べ、おしゃれな感じ。2Fにはレストラン・テラス・ウェディング関連の店もある。職場のおみやげに「坊ちゃん団子」と「一六タルト」を買う。
喫煙所があるテラスに出る。

帰りもスーパージェット宮島。連休帰りで、乗客も多い。
午後3時過ぎに宇品港に帰る。

結果的に3回も温泉につかり、ふやけっぱなしの松山の旅でした。

2017年10月8日日曜日

松山・道後1(2017.10. 8 ~10. 9)

当分会っていない愛媛・松山在住の兄から来訪の要請があり、お互い、いい年になったので、
「この世で会うのもこれが最後か」
半分冗談を言いながら、1泊の予定で松山に行く。
JR広島駅→広電宇品港行(比治山下経由)で朝早く宇品港に行く。
 広島から船で松山に行くには
①フェリー利用(約2時間半)
②スーパージェット高速船(呉港寄港か否かによるが 約1時間15~30分)
今回は、早く行って松山城に登りたいので、②を選ぶ。
行楽シーズンのため、満席を考慮して、前日、ネットで松山行スーパージェットを予約しておいた。
宇品港には7時前に着く。船は7:30出向。宇品港には、朝7時に開くパン&コーヒーの店がある。ここで朝食と時間待ち。
定刻に宇品港出航。スーパージェットの運営会社は2つある。
石崎汽船(瑞光・祥光) 瀬戸内海汽船(宮島・道後)。できれば、Y社のもみじ饅頭を船内販売している前者に乗りたかったのだが、今回は行きも帰りも、スーパージェット「宮島」であった。

船内で無料WIFIが使えるので、Googleマップで現在地を確認しながら、時間を過ごす。

9時前に、松山観光港に着く。観光港からバスで、伊予鉄・高浜駅まで。

高浜から伊予鉄高浜線で松山市駅まで。

市駅から松山城ロープウェイ乗り場のある大街道駅までは路面電車。乗り場まで大街道を歩く。

ロープウェイで松山城に向かう。帰りは、反対側を歩いて降りるつもりなので、片道のみ。

頂上はかなり広い。

城内入場券を買う。

城壁の反り具合がかっこいい。

フリークライミングのつもりで、登る人もいるのだろうか。

いくつかの曲がり角と門を通過して、城内に入る。

天守閣に登る階段は急である。当時の城内の様子を再現するために、敢えて急なまま残しているとか。

天守閣からの眺め。
松山市街方面
右側には、いよてつ高島屋の「大観覧車くるりん」が見える。時間があれば乗ってみたい。

松山港方面
 
街並みを穏やかに感じるのは、高層ビルが少ないせいか。

城を出て、広場の休憩室で弁当。
食べ終わったころ、電話がかかってきた。実は、昨夜、仕事帰り、信号待ちで停車中に、後ろから追突されたのだった。よりによって、旅行の前に… 押し込まれた後輪カバーを力ずくで引き戻し、何とか自力走行して自宅まで戻った。
その事故処理のため、相手の保険会社からの電話だった。事故の詳細の報告と、代車の手配、車両修理の打ち合わせなど。

気を取り直して、下り道をたどる。

降りたところは、堀に囲まれた広い公園になっている。市民会館・美術館・図書館がそろっている。


下から見ると、城はかなり高いところにある。

さて、ここから、もうひとつみたい場所に行く。「ブラタモリ」松山編で紹介されていた、路面電車のレールが直行する交差点。伊予鉄高浜線の大手町駅前にある。堀沿いの道から、電車道に出て大手町方面に歩く。

しばらくして、交差点に到着。事前に動画で見て想像していたよりは、かなり小さめだった。


いい時間になったので、兄宅に向かう。以前の住所から引っ越しているので、場所が分かるかと、兄が心配していたが、最近は、住所さえ分かればスマホのマップを頼りの大体のところは行ける。
伊予鉄・大手町駅から、伊予鉄・横河原線:北久米駅に向かう。
午後1時頃、無事兄宅に到着。お互い老けたね。
互いの近況報告、いまだにガラケーを使用している兄夫婦にスマホの便利さを説明、などしばらく話し込んで、兄の勧める温泉にいく。
東道後のそらともり」 入館料¥1050とやや高めだが、浴槽は多様で、館内は広く、ゆっくりくつろげるスポットだ。

10月上旬にしては、気温も高く、汗ばむ一日でした。