2020年10月31日土曜日

岩国城山 (2020.10.31)

 先日、隠岐の旅を終えたばかりなので、今日は近隣の山へ山登りと思った。錦帯橋の背後に見える城山。城山という単独の山はなく、姉ヶ山から岩国城までの連なり全体を城山と呼ぶらしい。以前、錦帯橋周辺を歩いたときに、展望台への登山口を見つけた。今日はそこから登ることにする。

 

JR岩国駅からバスで錦帯橋まで。錦帯橋の向こうに見えるのが、城山(姉ヶ山)。あそこまで登り…

 

岩国城まで縦走する。

 

錦帯橋は有料なので渡らずに、錦川沿いに川西方面に進み…

 

臥龍橋を渡る。


橋の上から錦帯橋。少し体が重かったが、美しい景色を見て、気分が高揚する。


以前の散歩時に目印として記憶していた、赤い幟の立つ神社。近之森稲荷神社。


その近くに大樹がある。


大樹の後ろに、展望台登山口。


展望台まで約30分。


登山道に入る。


道標のある曲がり角。


その前からの景色。山頂まで、ここが唯一の展望所だった。


石仏の並ぶ道を行く。


道は緩やか。


他のコースとの合流が何カ所かあった。


温度計の下がる休憩所。12℃くらい。


林に入り、勾配が急になる。


岩国城はそんなに高いところにはないので、今日はハイキング気分で来たが、よく見たら姉ヶ山の標高は300mくらい。ここから登山モードになる。各所に簡易ベンチがあって、足を休めるのに役立つ。


ロープが張ってあるところも。


展望台が近い。


展望台に到着。登山口から約40分。

 

岩国なので、手前に米軍基地。向こうに、右から、柱島、倉橋島、江田島。見通しがいいと、四国も見えるらしい。

 

登山道から見て左に(南)に少し行くと…

 

電波塔がある。


そこが姉ヶ山山頂。標高300.4m。


展望台まで戻り、きた北東方向、岩国城への縦走路に入る。


標高差100mくらいなので、下り坂。


しばらく行くと、通行止め?左に登りの道があった。


峠を越える。

 

下ると、また通行止め。


向こうから人がくるので、この道でいい。


通常の縦走路に戻った。


右が歩いてきた道。展望台への案内がある。左が通行止めだった道。


通行止めの方の道を少し登ると、護館神。


裏には、巨石群。世界中、どこでも、人は巨石に神秘を感じ、信仰の対象とする。ヒトの遺伝子に、地球と生命誕生の記憶が組み込まれているのだろうか。

 

下に車が見える。護館神から下る。

 

護館神の入口。

 

ここからは平坦な縦走路。ここまで何人かの人に出会ったが、みな岩国城方面から歩いて来られる。ロープウェイで登り、そこから展望台まで歩くのが、一般のコースなのだろうか。ロープウェイに乗らず、麓の吉香公園から登る道もあるらしいが、以前、散歩のときに調べたがはっきりしなかった。急登ではあるらしい。


尾根筋の縦走路をしばらく行く。


城山交流広場に到着。

 

その先が、ロープウェイ乗り場。


乗り場前からの景色。錦帯橋と岩国市街。

 

登ってきた城山(姉ヶ山)。


広場にある、からくり時計。なつかしいメロディーが流れるが、曲名が分からない。

 

時計の下に、曲名が書いてあった。55分の時の曲は、「美しき天然」。子供のころ、サーカスやチンドン屋で流れていたメロディーだった。当時、曲名を知る由もない。

 

岩国城に向かう。

 

岩国城。今日は中に入らず、眺めるだけ。

 

岩国城の前から、錦帯橋。


下山は別の道を。こちらが登城路。

 

石垣の道を行く。

 

交流広場の下の分岐。前が展望台からの縦走路。左の散歩下山道へ。1400m。


舗装路を下る。

 

登っていく老夫婦。土曜日なので、たくさんの人が登っていく。市民の定番散策路のようだ。


基地の街なので、外人さんの家族連れ。

 

紅葉谷公園に下りる。紅葉には早いようだ。ウェザーニュースの紅葉Ch.では、見頃は11月中旬後半から。


公園内にある六角亭。

 

公園を出て錦帯橋に向かう。


吉香公園。いつもの散策コースなので、今日は通過。


吉香公園から、今日縦走した山を写す。


錦帯橋に戻る。片道料金はないので、今日は一般の橋に向かう。


朝渡った臥龍橋と、錦帯橋を挟んで反対側の、錦成橋を渡る。

 

橋の上から、錦帯橋の向こうに城山。

 

スタート地点のバス乗り場に戻る。約3時間の山歩きだった。


今日歩いたコース。