2022年12月30日金曜日

極楽寺山④ (2022.12.30)

 年末は恒例の極楽寺山登山。最近は途中まで車で登っていたが、今日は麓から登る。

西広島バイパスの下をくぐる。


くぐって左へ。以前にも麓から登っているが、この道は初めて。


ここを右へ入る。


入口。標識はない。


道があった。


落葉の道。


下に運搬作業用のモノレール。


丁石がある。山頂の極楽寺への参道か。


別ルートと合流。前は左から登って来たと思う。


歩きやすい道。

 

切通し。


廊下のような尾根道。


12丁の高台から。

 

江ノ島方面。

 

鉄塔の下にベンチがある。

 

鉄塔の前から、絵下山。

 

極楽寺橋を通過。

 

下に宮島SA。前回はそこに駐車して、このルートを登っている。


橋を渡って登り。


宮島SAからのルートと合流。


ここからは何度も登っているルート。


道は緩やか。


麓から歩いて来たので、ひと休み。


あと60分。


緩やかな登りだが、それなりに堪えてくる。


次のベンチはスルー。


切通し。

 

あと40分。

 

石段。

 

お堂。

 

展望所。

 

ここが唯一見渡せる場所。


初日の出を見に登る鈴ヶ峰。


道をふさぐ大岩。思い出した。

 

518m、三角点。

 

登り。

 

30丁。

 

原ルートと合流。あと20分。


石仏。

 

仁王門に到着。

 

極楽寺へ。

 

極楽寺本堂。標高は654m。今日は麓からなので、標高差もほぼ同じ。

 

八体仏。

 

折鶴観音と平和観音。

 

いつもの展望所。

 

下に、登り始めた廿日市の町。いちもはあそこから見上げている。


阿弥陀堂。


今日は山頂はパスして、五日市の観音台へ下る。阿弥陀堂の裏に下山口があった。

 

下山。

 

山頂まで0.2㎞の標識。


下り。30年以上も前、五日市に住んでいたころ登ったことがあるが、このルートかもしれない。


ベンチ。ここはスルー。


落葉の道。


少し展望のある場所。


宮島。年明けは弥山に登るつもり。


下り。


ひと休み。


このルートに丁石がある。


登りの平良ルートは幾人かの人に出会ったが、このルートで初めて人に出会う。これから登って行かれる。

 

切通し。

 

山頂から1㎞の地点。


左手に工事現場。

 

ここに出る。

 

登山口の標識あり。


最寄りのバス停へ向けて下る。いつもは車で通る山陽道の下を通過。


あじさいを見に来たことがある観音寺。

 

坪井公園でひと休み。

 

公園から極楽寺を見る。

 

観音台バス停。1時間に1、2便だが、運よくすぐにバスが来た。バスで五日市駅に向かう。


極楽寺の今日のコース。