6:18、山陽本線の本郷駅を出発。
道標。
本郷恵毘壽神社(本郷宿高札場この辺り)。
寂静寺。
沼田川畔の大渡大師堂。
本郷橋を渡る。
橋の上から。下流、河畔に大渡大師堂。
上流。高山城跡、新高山城跡。
「歴史の散歩道」、古墳が多い。
右へ、寄り道。
甑天満神社。
横見廃寺跡。
宮川神社。
梅木平古墳。
街道に戻る。
御年代古墳(みとしろこふん)まで2.1㎞。
右、梨羽城跡。直進。先日、車で来た辺り。
左、川沿いに。
梨羽城跡。
旧山陽道。
御年代古墳まで1.1㎞。
左下、国道2号線。
旧南方村役場跡(茶屋この辺り)。
本郷古墳の里。
右へ寄り道。
分岐、右へ。
御年代古墳。
ひと休み。
分岐に戻り、直進。
大日堂。
貞丸2号墳は登るようなので、パス。
大日堂の隣に、貞丸1号墳。
旧山陽道に戻る。
右へ寄り道。
石段。
南方神社。
二本松古墳組合式石棺。
引き返す。
国道2号線。
左へ。
旧山陽道。
直進。
山道、上り坂。
石垣。
荒れている。
人家が見える。
この先、道がはっきりしないので、断念。
2号線に戻る。
旧山陽道は右。
瓦坂峠(十三峠)に続くが、 難所のようなので断念。
このまま2号線を行く。
竹原市に入る。
新庄交差点、左へ。右は山陽自動車道の河内IC。
すぐに新庄バス停。竹原行は約1時間待ち。
0 件のコメント:
コメントを投稿