2024年11月5日火曜日

熊野古道伊勢路<荷坂峠> (2024.11. 5)

名松線<家城> (2024.11. 4)より⇒


今日から、今回の旅の目的である、熊野古道伊勢路を歩く。

松阪から紀勢本線に乗車。途中の多気駅。ここで紀勢本線と伊勢市に向かう参宮線が分岐。

 

梅ケ谷で下車。

 

梅ケ谷駅を出発。ここから、ツヅラト峠コースと荷坂峠コースがあるが、今日は、比較的楽な荷坂峠コースで。ここの標高は191m。

 

右へ。

 

すぐに国道に復帰。

 

また右へ。しばらく国道に沿って続く。

 

石仏4体。荷坂峠などから移転された。

 

右へ。

 

入口。

 

極小の看板がある。

 

熊野古道伊勢路。

 

左へ寄り道。

巡礼の墓へ。

 

巡礼の墓。巡礼の途中、行き倒れになった人の墓か。

 

古道に戻り、荷坂峠へ。

 

直進。案内が少なく、マップを見ないと間違える。

 

国道を横断。

 

荷坂峠トンネル。

 

荷坂峠やすらぎ苑登山口。

 

やすらぎ苑。

 

右へ。

 

すぐに荷坂峠。標高241.3m。梅ケ谷駅から、そんなに登っていない。

 

峠茶屋跡。

 

観音石仏跡。麓にあったものはここから移された。

 

クマ鈴レンタル。最近、クマの目撃が多いらしい。先日も、ツヅラト峠で女性がクマに襲われるという時間があった。ツヅラト峠を避けた理由の一つ。


ここからは案内がしっかりしている。

 

ひと休み。

 

下山。

 

ここから山道。

 

石積み。

 

九十九折。

 

整備された道。

 

長島湾一望。

 

一望とまではいかない。

 

下り。

 

右へ寄り道。

 

沖見平。

 

長島湾。

 

元に戻り、下山。

 

6/12。

 

三本松長八茶屋跡。

 

手前を右へ。直進は江戸道。

 

明治道。

 

直進、明治道。右は江戸道。

 

江戸道と合流。

 

荷坂峠から1200m、登り口まで900m。

 

右、江戸道「急傾斜危険」。直進、明治道「なだらか」。明治道へ。

 

熊の爪あと。

 

右手前へ。

 

登り口に到着。

 

荷坂峠まで2100m。ここから登ると、登山になる。

 

ひと休み。

 

道の駅マンボウへ2.3㎞。

 

猪垣。

 

車道を、道の駅へ。

 

一里塚石仏碑。

 

国道をくぐる。


荷坂峠のマップ。

 

⇒紀伊長島 (2024.11. 5)へ



0 件のコメント:

コメントを投稿