途中で、工事の人に、先に道はないと言われ、引き返してきた。前が雨乞岳の登り口。左へ。
登り口に、迂回のお知らせの看板があった。
直進は千畳敷。左へ。ここは、以前、車で通ったことがある。
津黄峠。標高200m。
元乃隅神社がある方向。
道があるか心配だが、左手前へ。
元乃隅神社まで2.0㎞。
右へ。
雨乞岳?
道はあるようだ。
直進。
左へ。
下り。
里に下りる。
元乃隅神社はこの先だが…
予定のルートが、また、通行止め。
引き返し、登り返す。
車道を行く。
予期せぬ通行止めで疲れた。ひと休み。
元乃隅神社に到着。以前は車できた。
見渡す。
鳥居入り口。
鳥居の中をを行く。
岩の上へ。
小さな社。
龍宮の潮吹がある岩。
海側。
山側。
鳥居の下の入口。
鳥居を、下から上へ。
ここで昼ごはん。
賽銭は鳥居の上に投げ入れる。
元乃隅神社。
展望台。
妙見山方面。
引き返す。
右へ。
妙見山展望公園へ。
ブランコのある展望所。
川尻岬。
最初に下ろうとしたルートの出口。
左の道へ。
大堰。背後が、今日歩いた山。
棚田の花壇。
棚田が花壇になっている。
左へ。
公園へ。
高頭山?
時刻は14:40。通行止めでの引き返しなどあり、いい時間になった。すでに24000歩。
左へ。
駐車場に戻る。
雨乞岳~元乃隅神社のコース。
0 件のコメント:
コメントを投稿