2025年4月9日水曜日

太華山<櫛ヶ浜駅> (2025. 4. 9)

 午前8時、櫛ヶ浜駅を出発。


 いつもは車だが、今日は歩いて登山口へ。

 

堀川。小学生時代の通学路。橋を左へ。

 

太華山。

 

登山口。

 

山頂まで1980m。

 

鳥居。

 

左へ。

 

開けた場所から。

 

周南コンビナート。

 

緩やかな登り。

 

車道出合い。

 

山頂まで100m。

 

ここから。

 

橋を渡る。

 

散り椿。山頂へ。

 

岩が増える。

 

500m。

 

最初の、お地蔵さん。左へ。

 

登り。あと300m。

 

石仏2体。

 

中には…

 

不動明王。

 

いろいろ並ぶ。

 

登り。

 

階段。

 

車道出合い。車で、ここまで上がれる。

 

最後の登り。

 

山頂公園に到着。

 

大島不動尊。

 

蔵王権現?

 

北の展望地から。

 

徳山市街地。

 

ズームイン。出発した櫛ヶ浜駅。

 

展望台から。

 

大津島方面。

 

南に縦走路。牧ヶ岳。

 

縦走路入口。今日は、ここまで。

 

三角点。標高362m。

 

ひと休み。

 

下山はここから。

 

YAMAPにはないルート。

 

テープあり。

 

岩の間を抜ける。

 

思ったより、はっきりした道。

 

下り。

 

散り椿。

 

下り。

 

車道出合い。左に行くと、メインルートに戻ることができる。

 

小踏ルート登山口。

 

直進して、「つづみの森・櫛浜小学校」のルートへ。

 

広い道。

 

笠戸大橋。

 

整備された遊歩道。

 

左へ。

 

林道。

 

広い場所に出る。

 

太華山。

 

この辺一帯が「鼓海の森」。

 

右へ。

 

マップがないので、登ってこられた地元の方に確認した。櫛ヶ浜小学校の近くに下りれるようだ。

 

麓に下りる。

 

ここに出た。

 

岩熊山。

 

下り。

 

櫛ヶ浜小学校。母校だが、すっかり変わっている。

 

堀川を渡る。

 

太華山を振り返る。


太華山のコース。


⇒ 久米天神山<周南市> (2025. 4. 9)へ

 

0 件のコメント:

コメントを投稿