2024年4月25日木曜日

水ノ尾山<岩国市錦町> (2024. 4.25)

 木谷峡に駐車。


 現在地。以前、長野山に行くときに通った道。

 

香椎神社。

 

橋を渡る。前にあるのは、吉川林業木谷事業所。

 

木谷峡。

 

青もみじ。

 

右へ。

 

登山口。

 

タケノコ。

 

コースにはテープがある。

 

緩やかな登り。

 

各所に石垣がある。

 

登り。

 

別ルートと合流。

 

山頂は、この急登を登るのだが、今日はいつにもまして息切れがひどく、体調も良くないので、気力が湧いてこない。また、登山靴を忘れて、引き返したアクシデントもあったので、出発も遅くなった。

 

無理せず、別のルートで下山。標高差200mくらい登ったことになる。

 

渡渉。

 

マップでは木橋となっているが見当たらない。

 

渡れそうなところを渡る。

 

ルートを見失う。

 

ルートに復帰。

 

振り返る。水ノ尾山方面。

 

平坦な道が続く。

 

橋の残骸。

 

テープとロープがあるので、ここを渡るということだろう。

 

石垣。

 

廃屋。

 

下り。

 

小滝。

 

岩壁。

 

下り。左下に、大きな滝があるが、よく見えないし近づくこともできない。

 

九十九折。

 

直進してしまったが、道が消える。引き返し、左へ。

 

木橋。古いが、なんとか渡れた。

 

ひと休み。

 

コンクリートの橋。

 

廃校の裏手に下りる。

 

木谷小学校。創立は明治16年、昭和43年に廃校になった。かつては集落もあったのだろう。

 

最初の分岐に戻る。

 

橋に戻る。


今日のコース。


0 件のコメント:

コメントを投稿