2024年5月11日土曜日

万年山 (2024. 5.11)

岡城跡<竹田市> (2024. 5.10)より⇒

 

 日田から高速に入り、玖珠ICで下り、南へ少し走り吉武台登山口駐車場に到着。途中、道幅が狭くなるが、随所に離合地が設けてあり、運転はしやすかった。

 

登山口。標高941m。8:10、出発。

 

しばらく林道。

 

万年山(はねやま)。

 

まんじゅう岩。

 

視界が開ける。

 

万年山牧場。

 

ズームイン、由布岳。

 

九重、由布岳。


万年山まで1.1㎞。

 

防獣柵。

 

牧草地。


万年山へ。

 

万年山、九重、由布岳。


左へ寄り道。


ミヤマキリシマ群生地。柵を開けて入る。

 

ミヤマキリシマ。

 

3分咲きか。

 

戻る。

 

牧草地終わり。

 

トイレと避難小屋。

 

ひと休み。


分岐、左へ。後で戻って来る。

 

万年山トレッキングコース。回り方は、花畑⇒万年山と万年山⇒花畑の2通りあるが…

 

先に万年山へ。

 

ここから山道。山頂まで300m。

 

階段300段。

 

九十九折。

 

登り。

 

視界が開ける。

 

最後の階段。

 

山頂は少し先。

 

万年山、標高1140.3m。

 

南方向。尖った山は、湧蓋山(涌蓋山)。以前、九重の一目山に登った時に、前に見えた山。


見渡す。


北方向、福岡方面。

 

ハナグリ登山口へ向かう。

 

山頂一帯は溶岩台地で、起伏はほとんどない。

 

ミヤマキリシマ、ちらほら。

 

西万年山?

 

展望岩。

 

阿蘇、九重。

 

ほぼ平らな道。

 

緑のトンネル。

 

緩やかなアップダウン。

 

日田方面。

 

西万年山?


左へ。

 

少し登り。

 

西万年山への道は不明瞭。

 

そのまま通過。

 

緩やかな下り。

 

広場。

 

西万年山を振り返る。

 

1034m付近。

 

南側の展望。

 

下り。

 

下りは右。前が展望所。家族連れに出合う。

 

展望所。

 

日田方面。

 

下り。

 

登れば急登。

 

ハナグリ登山口に下りる。標高916m。

 

ハナグリ岩へ寄り道。

 

少し登る。

 

ハナグリ岩。「ウラ側に万年仏の顔あり」、くぐる。

 

万年仏。

 

道は続くようだが、引き返す。

 

花畑へ。

 

林道。

 

緩やかな登り。

 

左へ。

 

左へ。

 

緩やかな道が続く。

 

花畑に到着。

 

5月19日が、山開きなので、満開はその頃か。交通規制もかかり、にぎわうらしい。

 

ミヤマキリシマ群生地。

 

マップのルートは右だが左へ。

 

高台から。

 

ミヤマキリシマの向こうに万年山。

 

鮮やか。

 

そのまま進んだが、道が消える。

 

踏み跡らしきもの。

 

花畑の端に出る。

 

林道ルート。

 

少し登り。

 

アップダウン。

 

ケルンあり。

 

登り。

 

花畑に寄らない直通ルートと合流。

 

ずっと林道。

 

前に万年山。

 

登り。ハナグリ登山口付近で出会った家族連れとすれ違う。

 

分岐に戻る。左へ。

 

同じルートで戻る。

 

これから登って行く福岡のシニア夫婦。男性の方は、学生時代に広島にいたそうだ。祖母山にも登ったことあり。

 

駐車場へ向かう。

 

下る。

 

12:15、登山口に戻る。

 

駐車場はいっぱい。


万年山のコース。


⇒伐株山 (2024. 5.11)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿