2018年1月27日土曜日

元宇品公園(2018.1.27)

元宇品公園は、広島港の近くの宇品島にある。明治時代中頃、宇品港の筑港に伴い、広島本土と宇品島は陸続きになったが、沿岸を航行する船は宇品島を遠回りする不便さが生じたため、水路が作られ、橋も架けられた。
という経緯から、橋で繋がっている島と言い難いところもあるが、見た目には、橋で繋がっている島になっている。
昨年(2017年)春に、車で宇品島を回ったが、今回は、歩きで島を巡ることにする。宇品波止場公園の駐車場(1時間までは無料だが、今回は300円を払った)に車を止めて歩き出す。

波止場公園には、大きなモニュメントがある。1989年の「海と島の博覧会」で建造されたもので、終了後、商工センターからここに移設された。

これから歩く宇品島。

海岸沿いに遊歩道が整備されたている。

「暁橋」を渡って、宇品島に渡る。

橋を渡ったところを左折、通商プリンス通り。

宇品島の東側を南に向かって歩いている。船が見える。ここからも乗船できる航路かと思ったが、運送会社に関係した船のようである。

プリンスホテルが見える。

ホテル近くの公園で一休み。一服しながら、ふと思った。自分は何のために歩いているのだろうか。健康維持のためは味気ない。健康のためだとしても、何のために健康維持。長生き?じゃあ、なんで長生き… 思考の迷路に陥ってモヤモヤする。そして、結論。人生が1本の道なのだ。2本同時には歩けない、必ず1本を選択する。自分はずっと人生の1本の道を歩いている。先日歩いた大芝島の道は、今日の道につながっている。そして、道が最後にどこにたどり着くのか分からない。

訳のわからない哲学を?した後、プリンスホテルの前を右に曲がり

宇品灯台まで登る。

燈台まではさほど遠くない。

鳥たちの鳴き声に癒される。

頂上には駐車場があり、車でも上がれる。前回は、ここに車を止めて少し歩いた。

「大きなクスノキ」、樹齢不明。

燈台はクスノキに隠れて、全体が写せない。

灯台の下側には「宇品灯台アートタイルプロジェクト」として、各小学校の子どもが書いたタイル絵が貼ってある。

ここから、西側の海岸に下りる道があるのだが、例によって、ニャンコがカメラ目線。自分が歩いたところでは「弥栄峡」「三江線の石見川本」で、逃げない猫に出会った。結構高い確率で、猫に遭遇している。

大きなクスノキで爪を研ぎだした。

海岸へ下る。

すぐに、海が見えてくる。

海岸に下りたところ。先に東側(プリンスホテル側)に歩く。

ここを曲がって進むとプリンスホテル・海の駅があるが、前回はこのコースで歩いたので、今日は引き返す。特に見える橋は、このところよく通るようになった広島呉道路か。

この地点まで来たのは、あるパノラマ写真を撮るためだった。4つの島が1枚に収まるのは、このあたり。
(左から、金輪島・ずっと奥に江田島・峠島・似島)

似島の前をフェリーが通る。船の形からすると江田島フェリー。そして、このコースは宇品⇔切串航路。この半年のウォーキングを通じて、詳しくなった。

宇品島の西側を宇品港に向かって歩く。

港や工場が近い割に、水がきれいだ。

海食崖。縄文時代は現在よりも、海面が数m高く、波に削られてこの姿になり、その後海面の低下により、この高さになった…云々

という説明が、案内板でされている。各所にこのような案内板があり、遊歩道として整備されている。

風は強いが、身を切るほどの寒さではない。海を見ながら散策。この季節にもかかわらず、ここまでに3~4組の散策者にあった。

波の音が快い。

宇品港まであと2㎞。

「平和と自然を愛する」

きめ細かくきれいな砂浜。

出船入船。左側は石崎汽船なので広島松山フェリー宇品行、右側ははっきりしないが、松山行フェリー。

港が近くなってきた。

ここで、林の奥から、またニャンコの猫なで声。しばらく奥を探すと…
右目を葉っぱが覆ってしまい、せっかくの美形が独眼竜になってしまった。そういえば、宇品島には猫が多いと何かで読んだことがある。そして、悲しいかな猫虐待の話も…

宇品島遊歩道もここで終わり。

マンションの裏側を通り、海岸伝いに出発地点に戻る。

来た時と反対側から、橋を移す。

駐車場まで戻り、久しぶりに宇品温泉・ほの湯に寄って帰る。五日市にほの湯ができる前は、結構来ていた。
昼は、ほの湯で「ホルモンうどん」800円

今回のコース。歩き約1時間半。主役は「逃げない猫たち」でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿