2023年12月13日水曜日

水ヶ丸山~曽場ヶ城山 (2023.12.13)

 瀬野機関区記念碑。いわゆる「セノハチ」。瀬野駅と隣の八本松駅の高低差は200m以上あり、急勾配の難所。現在も、貨物車は補機が後押しして上る。


前回は八本松から瀬野へ歩いたが、今日は瀬野駅から出発。したがって、高低差は200mほど増える計算になる。


直進は安芸アルプス。左へ。

 

瀬野川の向こうに、これから登る山々。

 

振り返ると、かなり歩いて来た。

 

標識あり。右へ。

 

奥野原登山口。

 

前回は工事中だった道路。完成したのか。


右へ。

 

しばらく緩やかな登り。

 

ここから登り。

 

登りが続く。


標高400mくらいまで登って来た。ひと休み。


再び登り。

 

巨岩。

 

寄り道。

 

瀬野方面。鉾取山。

 

登る。

 

511mポイント。

 

水ヶ丸山。


あとで歩く稜線。


水ヶ丸山へ。

 

分岐。水ヶ丸山は右へ寄り道。

 

登り。

 

左へ。

 

山頂が見える。

 

到着。

 

水ヶ丸山、標高660.2m。

 

西条方面。

 

これから歩く山々の連なり。

 

下り。

 

分岐に戻り直進。

 

縦走路。

 

アップダウン。

 

霧ヶ峰展望地。

 

歩き始めた瀬野方面。

 

下る。

 

縦走路。

 

直進。

 

登り返し。

 

右へ。

 

鉄塔を通過。

 

緩やかな登り。

 

弥仙山に到着。標高652m。


いちばん向こうが曽場ヶ城山?

 

見渡す。


ズームイン、南に野呂山。


下り。

 

岩に登り…

 

志和方面。

 

登り。

 

登った所から、弥仙山と次のピーク。


ルートが見えない。

 

テープあり。

 

振り返る。水ヶ丸山と弥仙山。

 

616mポイント。

 

次は小倉山。ここより低いが、どれかよく分からない。

 

下り。

 

縦走路。

 

登り。

 

小倉山、標高561m。

 

下り。

 

鞍部の482mポイント、直進。

 

登り返し。

 

左へ。

 

549mポイントを通過。

 

曽場ヶ城山へ。

 

登り。

 

先ほどから、紅白の印が標識。

 

直下の登り。

 

曽場ヶ城山に到着。

 

標高577m。


北側。

 

南側。

 

下って…

 

登る。

 

開けた場所。

 

曽場ヶ城・本丸跡。

 

本丸から、曽場ヶ城山。

 

西条方面。

 

矢竹の道を下る。

 

二の丸跡。

 

下り。

 

左は石仏めぐり。右へ。

 

三の丸跡。

 

下り。

 

急坂。

 

八本松駅は左。

 

戦没者慰霊塔。

 

下り。

 

舗装路に出る。

 

東広島・安芸バイパスの高架を渡る。

 

駅前から曽場ヶ城山。

 

八本松駅に到着。


水ヶ丸山~曽場ヶ城山のコース。


0 件のコメント:

コメントを投稿