2023年10月27日金曜日

多飯が辻山<庄原市東城町> (2023.10.27)

吾妻山② (2023.10.26)より⇒

 

 予定変更したので、庄原近くで、早めに登って下りれる山を探した。

庄原から高速で東城まで。一度行ったことがあるリフレッシュハウス東城の前を通過し、多飯が辻山(おおいがつじやま)の登山者用駐車場に到着。この山を選んだのは、駐車場もあり、登山道も整備されているらしいため。


これから登る多飯が辻山。

 

分かりやすい案内板。

 

杖も置いてある。

 

左へ。山頂まで約1時間30分。

 

植林帯。

 

少し登り。


丁石代わりの地蔵。山頂まで7つあるらしい。

 

緩やかな道。

 

地蔵2。ここは逆向き。

 

登り。

 

ハコネギク?

 

地蔵3。

 

まだ日が差している。


唯一の階段。


緩やかな道が続く。

 

地蔵4。


歩きやすい整備された道。


ベンチ1。

 

炭焼跡。

 

標高約800m。半分くらいの地点。


ひと休みして山頂へ。

 

兄弟石?

 

地蔵5。

 

九十九折。

 

ベンチ2。

 

ここも炭焼跡?

 

登り。

地蔵6。


カーブ個所。

 

緑、紅葉はまだ。

 

地蔵7。

 

ネコに見える。

 

登り。

 

鳥居に到着。

 

木造りの鳥居。木のカーブがいい。

 

天王社。

 

山頂へ。

 

視界が開ける。

 

東屋。

 

先に山頂へ。

 

左へ。

 

多飯が辻山に到着。

 

標高、1040.3m。登山口からの標高差は400mくらい。

 

眺望はない。比婆山連峰方面。

 

東城方面。

 

山頂の反対側へ。

 

白い屋根はリフレッシュハウス東城?

 

唯一の眺望。


下山。東屋へ。

 

「頭上注意 ハチの巣あり」

 

現役の巣だった。

 

遠慮して、そのまま下山。

 

天王社で休憩。

 

絵馬の一番新しいのは平成28年だった。

 

下山。

 

標高800m地点を通過。

 

下る。

 

階段を通過。

 

地蔵2。下山方向で見えるので区別がつく。

 

下り。

 

登山口に戻る。

 

多飯が辻山を見ながら休憩。

 

リフレッシュハウス東城で風呂に入る。

 

帰りの高速、七塚原SAで昼食を済ませると、本降りの雨になった。予定変更して正解だった。


多飯が辻山のコース。


旅のマップ。


0 件のコメント:

コメントを投稿