2023年11月1日水曜日

大道山<益田市> (2023.11. 1)

男三瓶山<西の原登山道>② (2023.10.31)より⇒

 

 益田市街から西下少し走り、大道山 (おおどうやま)の入口に到着。


 

前に棚田。


 大道山、鉄塔があるのが山頂付近。

 

少し入った所に駐車場がある。

 

登山開始。入口からの距離、100m。

 

ため池。

 

林に入る。200m。

 

ツワブキ。

 

緩やかな林道が続く。

 

500m地点のカーブ。

 

800m、頂上まで1㎞。

 

九十九折とまではいかないが、カーブが多い。その分、傾斜が緩やか。

 

頂上まで600m。

 

カーブが続く。

 

1500m。

 

頂上まで200m。

 

最後のカーブ。

 

山頂へ。

 

下から見えた鉄塔。

 

「ようこそ大道山へ」。「人麿の打歌山わ此の山ぞ…」の石碑。

 

山頂に到着。


うつうた山神社。「石見の海 打歌の山の木の間より わが振る袖を妹見つらむか」。柿本人麻呂がここで歌を読んだという伝承がある。

 

大道山(打歌山)、標高419m。標高差200mくらい。

 

ふれあいの森。

 

東屋。

 

山頂から日本海。

 

少し下った所に…

 

展望台。

 

益田市街。

 

見渡す。

 

引き返す。

 

山頂下の展望所から。

 

日本海。

 

下に、登り始めた棚田。

 

下山。

 

来たルートを戻る。

 

「気をつけてお帰り下さい」

 

500m地点を通過。

 

下る。

 

ため池に戻る。土手の上から。

 

棚田を見渡す。

 

駐車場に戻る。

 

駐車場から、大道山。

 

駐車場から少し下った所に神社。

 

鳥居。

 

石段を登る。

 

戸田柿本神社。一説には、ここが人麻呂の生誕の地。

 

神社の前から大道山方面。


大道山のコース。


⇒船平山展望台<山口市> (2023.11. 1)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿