2025年10月30日木曜日

おおの自然観察の森 (2025.10.30)

おおの自然観察の森。


 ベニマンサク湖の向こうに、大野権現山。

 

管理センター。

 

左へ寄り道。

 

ひょうたん小島。

 

ベニマンサク。

 

ベニマンサク湖。

 

右へ寄り道。

 

ベニマンサクの小径。

 

ベニマンサクの広場。紅葉したベニマンサクを期待してきたが、気候のせいか、時期のせいか、見られなかった。引き返す。

 

周回。

 

ベニマンサク湖。

 

寄り道。

 

ハッチョウトンボの湿地。

 

権現山への登り口。

 

東屋。

 

ベニマンサク。

 

北口広場入口。

 

北口広場から。

 

ひと休み。

 

引き返す。

 

おむすび岩へ。

 

ミズゴケの小径。

 

右へ。

 

遊歩道。

 

右へ。おむすび岩まで1.0㎞。

 

登り。

 

0.3㎞。

 

急登。

 

ひとつ手前の展望岩。

 

展望岩から。

 

おむすび岩へ。

 

到着。標高658.1m。標高差200mちょっと。

 

おむすび岩。

 

おむすび岩の前から。

 

おむすび岩を見ながら、ひと休み。

 

こちらは、大野権現山へのルート。

 

今日は来たルートで下山。

 

足場の悪い急な下り。

 

遊歩道に戻る。

 

登り口のある広場に戻る。

 

お気に入りの場所で、昼ごはん。

 

ズームイン。おむすび岩。

 

駐車場に戻る。



2025年10月28日火曜日

福王寺<安佐北区> (2025.10.28)

JR可部線の河戸帆待駅を出発。


 入口。

 

案内板。

 

直進。

 

上り坂。

 

22丁。

 

ここから遊歩道。

 

登り。

 

堰堤。

 

山道。

 

展望台まで7分。本堂まで37分。

 

九十九折。

 

福王寺参詣道展望台。

 

展望台から。

 

正面の階段を登る。

 

参道で福王寺へ。

 

可部冠山方面。

 

緩やかな登り。

 

ひと休み。

 

福王寺へ。

 

11丁。

 

平坦な道。

 

ちょっと登り。

 

左、観音坂古道(昔の素掘りの道)。

 

巨大な休み石群。

 

観音坂ルートと合流。

 

5丁。

 

駐車場。

 

金仙の亀。

 

参道。

 

上り坂。

 

登って来たルート。

 

登り。

 

右、南原への下山ルート。

 

1丁。

 

仁王門。

 

石段。

 

福王寺本堂。

 

灯明杉。

 

熊野三社。

 

御影堂。

 

鐘楼。

 

山頂は先だが、今日は、ここまで。

 

下山。

 

駐車場に戻る。

 

観音坂参道下り口、右へ。

 

中大毛寺バス停まで50分。

 

右からの古道と合流。

 

観音坂展望台。

 

展望台から。水越山、螺山、阿武山。

 

下り。

 

車道に出る。

 

観音坂参道登り口。

 

すぐに右へ。

 

下る。

 

観音坂登り口。以前、ここから登ったことがある。

 

バス停へ。

 

バス通りに出る。中大毛寺バス停から、可部駅に向かう。


今日のコース。