2025年3月23日日曜日

西山<御坊市・美浜町> (2025. 3.23)

旧堺港 (2025. 3.22)より⇒

 

 ホテルを出て、御坊駅へ向かう。


 ホテルの横を紀州鉄道が走る。

 

御坊駅0番線から、紀州鉄道に乗車。乗客は、自分を含め2人。

 

隣にJRきのくに線。

 

学門駅。

 

すぐに紀伊御坊駅。

 

約8分で終点の西御坊駅に到着。

 

西御坊駅を出発。

 

この辺が、御坊市の中心。

1928年に御坊臨港鉄道として、国鉄紀勢西線から離れた御坊市街地との連絡を目的に設立され、鉄道を1931年に開業した。(ウィキペディアより)

 

 大川橋。

 

西川。御坊駅方面。

 

日の岬方面へ。

 

左へ。

 

松林。

 

左折し、海に出る。

 

関西電力御坊発電所。

 

海岸沿いに。

 

煙樹ヶ浜。

 

これから登る西山方面。

 

高まりから。

 

見渡す。

 

ここから上がる。

 

松原。

 

左へ。

 

広い松原エリアを出る。右へ。

 

鳥居。

 

御崎神社。

 

隣、祖霊社。

 

西山へ。

 

西山遊歩道入口。2.3㎞。

 

登り。

 

御坊から出発したが、ここは美浜町。

 

すぐに緩やかになる。

 

沢沿い。

 

沢を横切る。

 

ベンチ1。通過。

 

緩やかな登り。舗装路が続く。

 

171付近。

 

ベンチ2。標高150m。半分くらい。ひと休み。

 

西山へ。

 

左へ急カーブ。



登り。

 

車道出合い。右へ。

 

休憩所。

 

先ほど歩いて来た、煙樹ヶ浜。

 

トイレ。

 

西山ピクニック緑地展望舎。

 

見渡す。

 

西山。

 

西山登山口。

 

登り。

 

九十九折。

 

西山に到着。

 

標高328m。

 

山頂から、御坊方面。

 

太平洋。

 

道は先に続くが…。

 

同じルートで下山。

 

登山口に戻る。

 

休憩所に戻り、ひと休み。

 

右へ寄り道。

 

展望所から。

 

西山、煙樹ヶ浜。

 

左、遊歩道へ。

 

下り。

 

171付近を通過。

 

沢に戻る。下り。

 

遊歩道入り口に戻る。

 

「本の脇城跡」の説明板。

 

先ほど通過した171mが、城跡のようだ。ベンチ2があった場所は空堀の跡。

 

日の岬方面へ。

 

振り返ると、煙樹ヶ浜。

 

潮吹岩。

 

駐車場もある展望所。

 

展望所から。

 

御坊駅まで歩けば、5㎞以上あるので、本数は少ないが、バスで帰ることにする。

 

すぐ近くにバス停。乗客は、自分ひとりだった。

 

御坊駅に戻る。

 

JRきのくに線で和歌山方面へ。


西山のコース。


⇒紀三井寺 (2025. 3.23)へ

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿