2018年7月31日火曜日

瀬戸大橋2 (2018. 7.31)

⇒瀬戸大橋1 (2018. 7.31)より続く

児島駅に着く。

瀬戸大橋観光船が出発する児島観光港は、駅から歩いてすぐ。

児島はジーンズが有名で、待合室に飾ってある。待合室には自分ひとりだが、冷房がよく効いていている。 実は、自分ひとりではまずいことになるのだ。観光船は3名以上で出航する決まりになっている。まだ時間はあるが、このまま誰も来ないと、せっかく着たのに船に乗らないで帰ることになるからだ。ソファーに横になり不安な気持ちで待つ。

うとうとしたところに、話し声が聞こえた。女性のグループが観光タクシーでやって来た。 どうやら船に乗るらしい。これで3名以上。よし、気分が盛り上がってきた。

待合室横の売店で、何回目かの水を買い船着場に向かう。水は飲料に半分、暑さ対策で頭に注ぐ?のが半分。

観光船に乗る。所要時間約45分。料金¥1550。

いさ出航。

水しぶきを上げて船は沖に向かう。テープが故障し、船長自らのガイドつきだ。

児島半島南端を回ると瀬戸大橋が見えてくる。 児島は古事記にも登場する、かつてはその名のとおり島だったが、江戸時代初期に干拓により島になった。したがって、児島半島は人工的な半島と言える。

瀬戸大橋の一番高い部分は、世界一の巨大船も通過できる高さ。

有人島の櫃石島(だと思う)

岩黒島(だと思う)

岩黒島と与島の間の橋下をくぐる。

与島は良質の花崗岩が採石されていた。むき出しの崖はその跡。

橋をもう一度くぐり、ここで引き返す。

児島港に向かう。見えるのは、瀬戸大橋の本土側入り口。道は鷲羽山のトンネルに入る。

無事、観光を終えて児島港に戻る。 船長さん、にわかガイド、ご苦労様でした。
観光案内所と通るとき、女子2人組が窓口で話しているのを見かけた。3人以上で出航なので微妙なところだ。ちゃんと船に乗ることができただろうか。結果的には、自分が2時の便に回れば、最低3人確保できたわけだが…

事前に調べた計画では、児島駅でレンタカーを借り、廃線になった下津井電鉄軌道跡の風の道を走り、下津井から鷲羽山を巡って戻るつもりだった。レンタサイクルを行っている、観光案内所のおばさんによると7月上旬の大雨で風の道は通れなくなったとの事。コースを変え、鷲羽山に行くことにする。ここでも電動アシストを希望する。結構坂道が多いからだ。おばさんに4時半までの帰還を念押しされ出発する。

児島半島を南下する。

展望台入り口駐車場に到着。ここまでかなりの坂道だった。やはり電動にしてよかった。

第2展望台まで歩き。

第2展望台から見る瀬戸大橋。

さらにこの上にビジターセンター(第1展望台)と鷲羽山山頂がある。

歩き750mで、ビジターセンターに到着。

ビジターセンター展望台から見る瀬戸大橋。

山頂はすぐ上。

今日も猛暑。タオルで顔を拭き拭き登る。

ようやく鷲羽山山頂に到着。標高133m。

頑張って山頂まで来た甲斐がある。さえぎるものがなく、周囲が見渡せる。西側。

南側、四国方面。

東側、第2展望台方面

東から西へパノラマ。

第2展望台に戻りレストハウスで涼を取る。

自販機でコーラを買う。窓超しに瀬戸大橋。時刻は午後2時50分。自転車返却まであと1時間半以上ある。風の道で通る予定だった、下津井駅跡まで行って帰っても十分間に合うだろう。

鷲羽山展望台から下りて西に向かう。観光船からもよく見えた下電ホテル。

電車が展示してある。

下津井駅跡は瀬戸大橋をくぐりしばらく走ったあたり。橋の下、田土浦公園に自転車を止めて橋を見上げる。

ようやく下津井駅跡に着いた。思い切り廃駅。

踏み切りまで残っている。

下津井電鉄線:かつて岡山県都窪郡茶屋町(現:倉敷市)の茶屋町駅と倉敷市の下津井駅とを結んでいた下津井電鉄の鉄道路線である。モータリゼーションの進行による乗客の減少のために、1972年4月1日付で茶屋町 - 児島間14.5kmが廃止され、また1991年1月1日付で児島から下津井の間が廃止された。これにより、下津井電鉄は鉄道事業から撤退したが、企業名としての「下津井電鉄」の名称は鉄道事業撤退後も使用されている。(ウィキペディアより)

 かつては、このホームが人手にぎわったのかと想像する。時の移ろいと感じる。

風の道が通行可能なら、向こうから降りてきたのだろう。

下津井駅跡を見たので児島駅まで帰る。途中にあるむかし下津井回船問屋。入場無料だが、暑くて説明など読むのが億劫でパス。

下津井の港から見る瀬戸大橋。

児島駅に戻ったのは午後4時過ぎ。おばさんが心配していた返却時間には、十分間に合った。 今回の旅、昨日も今日も電動アシスト自転車が大活躍した。それがなければ、おそらく回りきれなかっただろう。今後も活用することにする。

児島駅を午後4時10分に出て、自宅には6時前に着いた。今回は、暑い暑いたびだった。暑かったが、きれいな海の青・空の青がとても印象的だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿