2025年9月28日日曜日

小湊鉄道<千葉県> (2025. 9.28)

苫小牧~八戸 (2025. 9.27)より⇒

 

東京で総武線快速の君津行きに乗り換え、内房線の五井駅で下車。


 小湊鉄道に乗り換え。

 

小湊鉄道に乗車。

 

冷房はない。

 

上総牛久駅。この便はここまで。

 

ここで観光列車に乗り合えると聞いて来た。

 

急行富士。

 

乗ってきた列車は折り返し。

 

富士も出発。

 

と思ったら、戻ってきた。これが観光列車。追加料金600円を払って乗車。座席は指定。

 

こちらは冷房あり。

 

スーツケースの壁。

 

上総鶴舞駅。

 

ほぼ田園地帯。

 

里見駅。

 

里見八犬伝ゆかりの地。

 

おもてなし。

 

右は、かつての砂利運搬貨車。

 

養老川。洪水対策のため、人工的に曲げた。

 

いたぶ駅。

 

ヒガンバナ。

 

toilet in nature。

 

「いたぶ」は「飯給」。この付近には壬申の乱に敗れてこの地に落ち延びたとされる弘文天皇(大友皇子)にまつわる伝説がある。

 

灯りのない古いトンネル。サービスで、車内も消灯。

 

上総大久保駅。

 

養老渓谷駅に到着。指定席はここまで。

 

養老渓谷駅。

 

店もある。 

 

小湊鉄道。

下る。

 

宝衛橋。

 

渓谷橋。

 

養老渓谷。

 

右へ。

 

散策コースがあるが、帰りの時間も気になるので、引き返す。

 

宝衛橋と渓谷橋。

 

登り返し。

 

踏切に戻る。

 

駅に戻る。

 

近くに温泉がある。

 

路線バスもある。

 

隣は終点の上総中野駅。上総中野からは、いすみ鉄道に連絡するが、いすみ鉄道は脱線事故のため、当分不通。

 

15:14の便で帰るつもりで早めに戻ってきたが、折返しの列車が故障して、16:32の便になった。

 

列車が故障して止まったらしい、月崎駅。

 

高滝駅。

 

1便遅くなったので、こんな時間になった。

 

撮り鉄多し。

 

上総牛久駅。ここからは五井行きの便は増える。

 

五井駅に戻る。乗換駅の千葉駅構内で、鯛茶漬けを食べて、宿(東横INN上野田原町駅)に向かう。五井~(JR)~上野~(地下鉄銀座線)~田原町。


⇒柴又 (2025. 9.29)へ

 

0 件のコメント:

コメントを投稿