2019年3月9日土曜日

女木島 (2019. 3.9)


今日は、高松市の北に浮かぶ2つの島、女木島・男木島に向かう。2つとも、昨年(2018)行った直島同様、アートの島で、直島ほどではないが、アート作品が屋内屋外展示してある。

高松港からは船で行く。高松港・女木島・男木島、それぞれの間が20分。1日6便走っている。

高松港を8時の舟で出て、先に女木島に行き、男木島に渡り、男木島を15時の船で、高松に帰る。その後、前回金比羅・鳴門で高松に来たとき寄れなかった、栗林公園によって帰る。

朝早く暗いうちからホテルを出ることが多いが、今日は船が8時なので、ホテルでゆっくり朝食をとって出発。

高松港は歩いてすぐ。

小豆島行き、直島行きなど様々な航路が終結しているので、なれないと戸惑ってしまう。切符売り場のおじさんに乗り場を確認する。

女木島・男木島行きフェリーめおん(2隻あるのでもう1台は、めおん2) に乗る。

遠くに見えるのが、女木島と、その向こうに男木島。

高松港を後にする。

進行方向右手、東側に、先日登った屋島が見える。

女木島が近づいてきた。

なぜか「鬼が島」と銘打った女木島のシンボル、鬼の灯台が見える。港に入る。

乗客はそこそこ。
 女木島:高松市の北約4kmに浮かぶ女木島には、高松港からフェリーで約20分。島の中央部にある鷲ヶ峰山頂には巨大な洞窟があり、その昔、鬼が住んでいたと伝えられていることから、別名「鬼ヶ島」とも呼ばれています。(うどん県旅ネットより)

鬼が島大洞窟まで歩いて上がり、鷲ヶ峰展望台に至るコース。他に、このページでアート作品を予習しておいた。

港に突き出た、鬼ノ灯台まで行く。ちょうど逆光でよく見えない。

近くで顔面アップ。

灯台から。高松のシンボルタワーが見える。

灯台から。右が鬼ノ洞窟がある山。左が日蓮上人像が立つ山。

 鬼の館。観光案内所と土産店がある。

カモメの駐車場。風向きでカモメの向きは変わる。

カモメとモアイ像。

モアイ像も逆光の中。

20世紀の回想。帆船とピアノが一体になっている。残念ながら、帆船の帆は畳んである。

これもオーテ。強風から島を守る石垣をこう呼ぶ。

鬼が島海水浴場。鬼の館にあったマップによると、ここが桃太郎上陸の場所だそうだ。

恋人岬。よくある命名だ。先まで行ってみたが、どこが恋人?なのか分からなかった。

これから登る展望台。

道々には、鬼の像があり、洞窟までの距離が書いてある。ここから2.3km。

女木島名画座。残念ながら、休館中。

島道を行く。

住吉神社の脇に登り口がある。

坂を登る。

段々の風。

よく見ると、人の足のようにも見える。

段々の風、遠景。

女木島の集落と、高松市を見渡す。

登山道まで戻る。洞窟までのバスが登っていった。フェリーの到着時間に合わせて、バスが出ている。

自分は歩いて登る。

先ほど行った段々の風がある畑。歩いて登ると、こんな風景も楽しめる。

左手には、日蓮上人像の山。

日蓮上人像、西浦地区、洞窟方面の分岐点。

早咲きの桜。

女木丸山古墳。ずっと平家の墓と思われていたが、最近の調査で5世紀頃の古墳と判明した。

これまで歩いた車道を離れて、遊歩道の近道に入る。

時に手すりの鎖に助けられながら登る。
 頂上が見えてきた。

バス停と駐車場に出る。ここから洞窟まで少し登る。

「鬼が島」の観光用だろうが、どうも珍奇な鬼と思うのだが… この鬼たちの雰囲気は、子供を意識したものなのだろうか。

洞窟までの道には売店もある。

チケット売り場。入場料大人¥500、シルバーは¥450。シルバー料金のチケットを販売機で買う。「スタッフはなかで案内中です」と無人の理由があったが、結局最後までスタッフはいなかった。無券でも入れたわけだが、そんなことをしたら鬼に叱られる?

洞窟に入る。この洞窟は自然のものではなく、すべて人工的に作られたとか。

説明によると、入口から中ほどまでは防御のため狭く、中ほどから出口までは逃げるために広く作られているとのこと。

入ってすぐ、鬼瓦プロジェクトの鬼瓦。 鬼瓦プロジェクトはここ以外に何ヶ所かある。

確かに入口からここまでは狭い。這うようにして、身をかがめて進む。

中の間。防御陣地用に作られた。

なかは迷路風になっている。

宝庫。戦利品を集めるところか。

鬼の会議室。幹部の作戦会議。

どういうわけか、鬼の洞窟に仏像。鬼も仏にすがる?

監禁室。牢屋?にしてはゆるすぎるが…

亀の甲天井と説明がある。凝灰岩の岩を削って作られた。

天井にはノミの跡。

出口が近くなると広くなってきた。

鬼大将の部屋。

首領が座した部屋か。

洞窟出口に近づく。

洞窟を出る。どう考えても、ここは海賊のアジとだと思われる。自分としては、海賊の歴史的背景などを加味した、歴史的展示にしてほしいと思った。しかし、歴史に興味がない一般観光用としては、これでいいのかもしれない。

出口の上に見える柱状節理。

実は、ここまで登ってきたのも、鬼の洞窟よりも、これが主な目当てだった。

鷲ヶ峰展望台に向かう。

途中、午後から行く男木島が見える。女木島の北になる。

展望台への坂道を登る。

鷲ヶ峰展望台広場に到着。

 展望台に上がる。天気もよく、360度のパノラマビュー。眺めはすばらしい。

岡山、瀬戸大橋。

日蓮上人像が建つ山。作ったような二等辺三角形の山。

女木島港と高松市。

屋島。

小豆島方面。

展望台を下り、広場のテーブルで昼ごはん。

展望台を下りる。

下山のバスが待っている。

待ち時間がありすぎるので、歩いて下りることにする

歩いて下りると、思わぬものに出会うのが楽しみだ。しとめられたイノシシ。どこの島でもイノシシも被害に悩まされている。

電動アシスト自転車で登る、中年夫婦。他にも、自転車で登る人は何人かいた。この後、歩いて登る女子とすれ違い、挨拶を交わす。

住吉神社まで下りてきた。こじんまりした、いかにも島の神社という風情。

展望台を振り返る。

観光案内所でもらったマップにあった場所のオーテ。

オーテの側を、港に向かう。

鬼の館前、自転車が並ぶ。中にもたくさんあるが、すべて電動。たしかに、展望台までの坂道、電動でなければとうてい登れない。
 最近はどこの島でも猫が多い。この猫はどう見ても、飼い猫だったようだ。ずっと港の近くをうろうろしていた。

12:20の男木島行きフェリーが入ってくる。

すかさず、3匹の猫が寄ってくる。漁船の場合は、餌にありつけると知っているのだろう。残念ながら、漁船ではない。

 昼時になり、下船する観光客も増えてきている。

女木島の港を後にする。

男木島へのフェリーの上から。左が女木島、右が男木島。中央奥は、直島。

0 件のコメント:

コメントを投稿