2022年6月20日月曜日

赤目四十八滝① (2022. 6.20)

大和郡山城跡 (2022. 6.19)より⇒

 

 赤目滝行きのバスは、近鉄赤目口から出ているが、平日の始発は10時過ぎ。時間があるので奈良を散策。

 

興福寺。

 

猿沢の池。

 

猿沢の池と五重塔。

 

赤目口駅に行くには、近鉄で奈良線・橿原線・大阪線と乗り換えていくルートもあるが、今日は、バスでJR奈良駅まで移動し、JR桜井線(万葉まほろば線)に乗り、桜井乗り換えで向かう。

 

赤目口駅に到着。


赤目滝行きのバスを待つ。乗客は数人。


赤目滝のバス停に到着。


先月は通行止めで駐車場は無料だったが、今日は通常の有料。


赤目四十八滝入り口。入場料を払って入る。


入ってすぐ、オオサンショウウオセンター。

 

さんしょうまる、推定年齢65歳前後?


センターを出て、いよいよ滝巡り。これが建設された迂回路。

 

崩落現場。

 

赤目四十八滝マップ。四十八は実際の数ではないだろうが、たくさんの滝がある。中でも、不動滝、千手滝、布曳滝、荷担滝、琵琶滝を赤目五瀑という。


行者滝。


遊歩道を行く。


↑見上げる空間(ひとつめ)。


竜ヶ谷。


右手は銚子滝だが、見えなかった。


霊蛇滝。


赤目牛。


登り。

 

橋を渡る。

 

霊蛇滝を上から。

 

①不動滝。


不動滝。


登り。


不動滝を横から。


少し登って、平坦な道。これを繰り返して標高を上げていく。

 

乙女滝。


渓谷を歩く。

 

大日滝→。

 

滝は見えなかった。


苔岩。

 

八畳岩。

 

②千手滝。

 

千手滝。


橋を渡る。

 

渡った所を右へ

 

護摩の窟。


元に戻り、登り。

 

一方通行路。右は帰路。左へ下る。

 

天狗柱岩。


③橋を渡って、布曳滝。

 

橋を渡る。

 

布曳滝。


ここまでが、ゆったり散策コース。この先、渓谷ハイキングコース。左へ登る。


下り。


布曳滝を上から。


上流から下流。


橋脚跡。


休憩所。


各所にある緊急連絡マップ。

 

ここは竜ヶ壺。

 

斧ヶ淵。

 

急登。

 

急坂下り。

 

渓谷ハイキングコース。

 

縋藤(すがりふじ)滝。

 

大きな苔岩。

 

橋を渡る。

 

陰陽滝。


上の方から。陰陽滝?


上流へ。


    橋を渡る。

 

橋の上から。


休憩所。


釜ヶ淵。


長坂山入山口。

 

広場に到着。距離的には、渓谷の最終地点、岩窟滝までの中間地点。

 

ここは百畳岩。下山時間の目安がある。夏タイムはここをPM4、冬タイムはPM3に下山のこと。また、雨が降ってきたら川の増水に備えて、早めに下山のこと。


岩の上に。

 

百畳岩を見渡す。


赤目四十八滝② (2022. 6.20)へ⇒


0 件のコメント:

コメントを投稿