2022年11月7日月曜日

フォッサマグナパーク (2022.11. 7)

春日山城跡 (2022.11. 7)より⇒

 

 上越ICから北陸自動車道に入り糸魚川ICで下りる。南に走り、大断層見学地の駐車場に到着。


駐車場の近く、ここを左へ。


遊歩道がある。


下に大糸線。

 

遊歩道を断層へ。

 

「がけは地球の窓」。

 

フォッサマグナパークに到着。下に下りる。


糸魚川静岡構造線。通称、糸静線。

 

西、ユーラシアプレート。東、北アメリカプレート。


大断層を見渡す。


踊り場のベンチで昼ご飯。


下に、根知川が流れる。


上に戻り、右へ。


断層の上を枕状溶岩へ向かう。

 

断層を上から。

 

断層のはぎとり展示。西日本の岩石は古く(古生代)、3~4億年前。東日本は新しい(新生代)、1600万年前。岩石が異なるので、色が異なる。


遊歩道が続く。

 

下る。

 

右へ。

 

下根知農村公園。

 

枕状溶岩。

 

露頭。

 

出来方の説明。


垂れ下がり部分に緑っぽい色が見える。

 

根知川。

 

山の名前は分からない。

 

見渡す。

 

ひと休み。

 

戻る。

 

千葉県君津市から来た修学旅行生。

 

断層を通過。

 

入口に戻る。


⇒親不知 (2022.11. 7)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿