金ヶ燈篭山は、以前、安芸アルプスを縦走した時に、最後に登った山。今日は逆ルートで登る。
JR呉線の矢野駅からバスに乗る。
矢野ニュータウン上で下車。絵下山の矢野側の登山口も近い。
住宅地を登る。
このゲートを開けて入るようだが、なかなか開かない。苦戦していると、お住まいの御婦人が下りて来て、コツを教えてくれた。
大師堂。
大師堂の奥、ここから、まず愛宕神社へ向けて登る。
急登。
いったん緩やかになる。
登り。
分岐を右へ。
左から登って来たが、右は矢野駅方面になっているので、前回、ここから矢野駅に歩いて向かったと思う。
鳥居。
愛宕神社へ。
石段登り。
神社が見えてきた。
愛宕神社。
神社の前から、広島市街。
神社から下る。
下りたところを左へ。金ヶ燈篭山の登山口に向かう。
車道に出る。なんとなく思い出した。
しばらく車道。
左手に、海田大橋。
前に金ヶ燈篭山。
左へ。
障害者活動センターあゆみ。
その前に駐車場。車が多いが、施設の職員のものだろう。
登山口。標高はすでに350m。
最初から急登。
いったん緩やか。
登り。
連続急登と覚悟してきたが、意外と緩やかな所がある。
登り。
ひと休み。
登り。
この岩ゲートがあると山頂も近い。
一度下る。
登り。
もうすぐ山頂。
山頂に到着。
金ヶ燈篭山、標高531.6m。バス停からの標高差は、440mくらい。
唯一の展望。似島が見える。
金ヶ燈篭山を後にする。
少し下り。
新緑の縦走路。アップダウン。
金ヶ燈篭山から0.9㎞。
496pを通過。
岩ゲート。
視界が開ける。
展望所。
広島方面。前に日浦山。
反対、熊野方面。
下る。
下った所が、赤穂峠。十字路分岐になっている。標高は456m。金ヶ燈篭山から1.4㎞。
休憩していると、熊野側から登って来られたシニアご夫婦に出会う。熊野筆センターに駐車して登れるそうだ。
次のピーク、城山まで1㎞。標高差が150mくらいある。
登り。
城山まで0.6㎞。
城山まで0.4㎞。
岩が増える。
急登。
登りが続く。
城山まで0.2㎞。ここで緩やかになる。
大岩に突き当たる。
ロープはあるが、登れそうにない。
右下の巻道へ。
大岩の下を通過。
登り。
少し先に、大岩展望地。
大岩展望地の上から、熊野方面。
下る。
岩に、鳥居のマーク。
登り。
山頂に到着。
城山、標高592.5m。
ここでひと休み。
下山。
アップダウン。
下り。
登り。
538mピーク。
下る。
下った所が、古峠。標高は497m。ここも十字路。
ここから海田キャンプ場まで下れるようだが、今日は、調べてきた、この先の新峠から海田総合公園に下る。
熊野方面の道もあるが、「荒れ道・危険」。
新峠へ。やはり、途中にピークがあるパターン。
アップダウン。
登り。
566mピーク。
下り。
久しぶりの階段。
新峠。標高468m。ここも十字路。
熊野方面への道もあるが、赤穂峠で出会った夫婦によると、荒れているとのこと。また、新峠は「しんたお」と読むと教えてもらった。
海田総合公園へ。
道が広い。
石は多い。
展望地。
安芸アルプスの次のピーク、洞所山。標高は641mなので、新峠からは170mくらいの標高差。
下る。
ずっと涸れ沢だったが、水が流れ始めた。
堰堤。
下にグランドが見える。
フェンス沿いに下る。
新峠の標識があった。
車がたくさん停まっている。
登山用ではなく、お寺があるため。
海田総合公園。
管理棟。中に食堂もあって営業中。
裏の広場から、新峠方向。
展望所から。
堰堤から見えたグランド。
テラスで昼ご飯。
車道を歩いて、海田市駅に向かうが、4㎞以上ある。小1時間はかかる。
安芸バイパスを通過。
瀬野川に架かる石原橋を渡る。前は日浦山。
橋の上から、安芸中野方面。安芸アルプスの山々。
川辺に下りる。ここは定番の散歩コース。
瀬野川の向こうに安芸アルプス。
海田市駅に向かう。
日の浦橋。「瀬野川ウォーキング5600m 海田町スタート地点」
海田市駅に到着。
金ヶ燈篭山~城山のコース。
0 件のコメント:
コメントを投稿