車で約1時間走り、駐車場のある「道の駅あまるべ」に到着。(レンタカーのナビのデータが古く、部分的に開通した山陰道のデータが入っておらず、一般道を走った。グーグルマップでは、もっと短い時間だった。)
山陰本線、余部橋りょう。ここには悲しい歴史がある。
まず、慰霊碑・聖観世音菩薩に合掌。旧余部鉄橋は明治45年に完成したが、昭和61年12月の列車転落事故を契機に、架け替えに向けた取り組みがなされ、平成22年8月に現在の余部橋梁が完成した。(その歴史は兵庫県HPに詳しい)
現在の橋梁はコンクリート製。この上を列車が走る。
赤いのが旧橋梁。旧橋梁は一部が観光用に保存されている。
上の鉄橋の一部は、平成25年に完成した展望施設「空の駅」になっている。正面には遊歩道があるが、今日は平成29年に完成したエレベーターに乗ることにする。(空の駅については兵庫県HPに詳しい)
空の駅に向かうエレベーター、余部クリスタルタワー。
空の駅に上る。
空の駅に到着。
旧山陰本線のレールが残されている。
旧山陰本線を歩く。
余部鉄橋 空の駅。
こちらは現行の山陰本線ホーム。鳥取方面。
城崎温泉方面。
列車はこの鉄橋を渡る。
余部の集落が見下ろせる。
地上に降りる。エレベーターの横に、なぜ長い鉄橋が高いところにあるか、の説明。平野部の多い山陽と違い、山陰はリアス式海岸が多く、山と谷の連続が多い。工事費用の関係で、トンネル部分を短くしようとすると、結果的に鉄橋は長く高くなる… 納得した。
もう一度、余部橋梁を見上げる。
道の駅で昼ごはん。昼時間で混んでいた。余部鉄橋の後、予定しているのは、香住地区の、かえる島他。時間は12時半なので、ゆっくり回って、最後に浜坂に戻り、「ユートピア浜坂」で風呂に入って帰るつもりである。
下浜の足跡化石に到着。2000年前の生物の足跡があるらしい。
案内板にあった観測地点に立って見渡したが、よく分からなかった。
かえる島のある今子浜に向かう。
かえる島が小さく見える。
浜辺に下りる。
確かにかえるに見える。もっと近づきたいが、飛び石が途切れた。
靴と靴下を脱いで、接近を敢行。
礫岩で、足裏が痛い。
かえる島に最接近した。
向こうに見えるのが、もうひとつのスポット、大引の鼻。
大引の鼻展望台に向かう。
遊歩道の右側は絶壁。
大引の鼻展望台。
西側。手前から黒島、白石島。
案内板によると、白石島の端に、ウシに似た岩。
北側、岩の向こうに日本海。
東側、山陰海岸が続く。
歩いて来た遊歩道と絶壁。
予定した海岸巡りを終え、浜坂に向かう。
実は、ナビの案内で「ユートピア浜坂」近くに着いたが、見当たらない。周辺をぐるぐる回って気づいたが、定休日だった。自分は、よく温泉の定休日に当たる。予定時間より早いが、そのまま鳥取に帰り、車を返す。結果的に、16:20の岡山行き特急に乗ることができた。次は、18時台で、かなりの待ち時間になる。
鳥取城での雨は予想外だったが、鳥取砂丘、浦時海岸と充実したたびになった。
0 件のコメント:
コメントを投稿