2021年8月10日火曜日

四国霊場15~23<完結> (2021. 8.10)

 四国霊場6~14 (2021. 8. 9)より⇒

 

 15 國分寺(こくぶんじ)

山門。

 

本堂。

 

大師堂。

 

鐘楼。

 

七重塔心礎。背後に手入れの行き届いた松。

 

有料だが庭園がある。


入園料300円で入る。


見渡す。


本堂の横まで歩いて行ける。

 

別角度から、本堂。


16 観音寺(かんおんじ)

13大日寺から17井戸寺までは、繋がっていて近い。観音寺に到着。

 

山門。

 

本堂。

 

大師堂。前の國分寺でお参りしていた女性がおられる。

 

紫の小さな花。

 

幹をえぐったような樹木。

 

夜泣き地蔵。


17 井戸寺(いどじ)

山門。

 

境内の景色。

 

本堂。

 

大師堂。

 

日限大師。


中に面影の井戸。大師が掘った井戸。覗き込んで自分の姿が映れば無病息災。

 

映った姿が見えた。

 

隣に井上八幡神社。


18 恩山寺(おんざんじ)

井戸寺から約50分。恩山寺の駐車場に到着。


少し登る。

 

弘法大師御母堂玉依御前(たまよりごぜん)ゆかりのお寺。

 

階段を登る。

 

本堂。

 

大師堂。

 

玉依御前の剃髪所。

 

大イチョウ。

 

境内の景色。

 

少し下ったところに、母養橋。

 

ここに山門があった。


19 立江寺(たつえじ)

立江寺の駐車場は有料。

 

山門。

 

本堂。

 

大師堂。

 

多宝塔。

 

黒髪堂。

 

黒髪お京肉付鐘の緒伝説が残っている。中には、髪の毛のようなものがあった。

 

立江寺から少し離れたところに、行基が立江寺建立の際に白鷺に暗示を受けたという、白鷺橋。

 

白鷺橋の架かる立江川。


19 鶴林寺(かくりんじ)

鶴林寺は山高い場所にある。立江寺から約1時間。途中から山道の林道を登り鶴林寺の駐車場に到着する。


立江寺からの歩きへんろ道。

 

山門。

 

六角堂。

 

苔の参道。


苔むした石。


階段を登る。

 

本堂。

 

鶴林寺なので、狛犬の代わりに鶴。

 

三重塔。

 

さらに階段がある。

 

上に小さなお堂。

 

さらに上に登れる。

 

展望はなく、アンテナ施設だった。

 

下まで戻り、本堂と三重塔。

 

大師堂へ下る。

 

大師堂。

 

遍路道マップ。

 

太龍寺へのへんろ道。

 

大木の傍を、駐車場に戻る。

21 太龍寺(たいりゅうじ)

太龍寺は今年の初めにロープウェイで上っているの。通り道でもあるので、今日は麓の道の駅鷺の里まで。


東屋で昼ご飯。


那賀川の蛇行。前回は上から見た。


ロープウェイが上って行く。


22 平等寺(びょうどうじ)

山門。


本堂は高いところ。

階段を登る。
本堂。

不動堂。



坂を下る。


女厄坂だった。


大師堂。


平等寺を後にし、いよいよ、順不同だったが自分にとっては最後の霊場、薬王寺に向かう。


23 薬王寺(やくおうじ)

駐車場は薬王寺温泉。温泉は定休日だった。

 

境内は山の中腹。

 

山門。

 

灯篭の並ぶ参道。

 

階段を登る。女厄坂。

 

途中で線香を焚く。

 

続いて男厄坂。

 

本堂。

 

大師堂。

 

境内の大樹。

 

瑜祇塔(ゆぎとう)へ。

 

この坂は、還暦厄坂。

 

坂を登ったところから、町を見下ろす。向こうの山に城が見える。

 

瑜祇塔に展望台がある。

 

展望台へ。

 

展望台。


見渡す。


下に戻り、瑜祇塔を見上げる。

 

木陰で一休み。マイ四国霊場を振り返る。


いよいよ終わる。


道の駅日和佐から、薬王寺。


⇒蒲生田岬蒲生田岬 (2021. 8.10)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿