四万十川を旅する。四万十川は蛇行を繰り返し、全長200㎞近くの長い川で、何カ所かポイントを決めて回る。最終日には、忽那諸島の津和地島に寄って帰る。
しまなみ海道で四国に渡り、昨年瓶ヶ森に行ったとき通った、長い寒風山トンネル を抜け、高知県に入る。四万十川源流の前に、渓谷を2ヶ所尋ねる。
最初の、にこ淵の近くの安望大橋(あもうおおはし)。深い渓谷に架かる国道194号線の橋で、急カーブが「天空のコーナー」と呼ばれている。橋の下の方に駐車して、歩いて登る。
橋の中央部から天空のコーナーを振り返る。
愛媛県側。この下に、にこ淵がある。
駐車したところまで戻る。
高知県側。
駐車したところ。
国道から脇道に入り、少し戻るような方向で少し走ると、にこ淵の駐車場に着く。ここ以外に、路肩に何カ所か駐車スペースが設けてあった。多い時は車があふれるのだろう。
「地元の方は近寄らない神聖な場所です」。水神の化身とされる大蛇が棲むという。
降り口まで少し歩く。
にこ淵への降り口。上の方にも駐車場と店があった。
急な階段を下る。
下の方ににこ淵。
にこ淵。仁淀川の支流、枝川川にある。
水の音。
上から下に。下に瞑想中のご婦人。
少し上から。
見渡す。
階段を登り返す。
駐車場から少し下った所。上に安望大橋が見える。
国道194号線から県道439に入り中津渓谷に到着。県道439は前に、安居渓谷に行くときに、一度走っている道。
案内図で確認。雨竜の滝まで行く。
中津渓谷入り口。
遊歩道が整備されている。
仁淀ブルー。
遊歩道を行く。
渓谷を渡る。
橋の上から。
竜神七福神、弁財天。
仁淀ブルー。
階段を登る。
中間茶屋。
紅葉瀧。細い滝が落ちている。
雨竜の滝へ。
狭い通路を抜ける。
巨岩。
赤い橋。
橋を渡る。
橋の上から。
渓谷を渡り返す。
分岐。先に展望台へ。
階段を登る。
展望台。
展望台から、下流方向。
下に渓谷。
分岐に戻る。
すぐに橋が見える。
橋の向こうに雨竜の滝。
先日からの雨で水量が多い。
上から下に。
撮影していても水しぶきがかかる。
雨竜の滝から下る。
入り口付近まで戻る。橋の向こうは、温泉施設の「ゆの森」。
入り口に戻る。
ゆの森へ渡る橋。
橋の上から、中津渓谷上流。
下流。
ゆの森で風呂に入って、ひと休み。
風呂から上がって、中津渓谷から四万十川源流に向かう。県道439から378に入り、さらに、ここから脇道に入る。
源流地の下まで来るまで行けると聞いていたが、工事のため車道は通行止め。登山口まで1㎞とある。迂回路を通るようにとのこと。
迂回路の急階段。このまま迂回路を行くのかと思ったが、工事中のカーブをショートカットする迂回路だった。車道を登山口まで歩く。
四万十川源流の碑。
源流地点まで徒歩25分。ここから登る。ブラタモリでもここを登っていた。
登山道に入る。なぜか傘の忘れ物。
四万十川源流地点へ。
小さな滝。
あと10分。
沢沿いに登る。
渡渉。
大岩を巡り源流地点へ。
もう一度渡渉。
あと少し。
渡川(四万十川)の源流点。四万十川は元は渡川と呼ばれていた。
四万十川の正式名称はもともと「渡川」でした。中村(現、四万十市中村)では四万十川は通称として呼ばれていましたが、「日本最後の清流・四万十川」とテレビで紹介されたことをきっかけに全国に知られることとなり、地元の強い要望で、平成6年7月25日「四万十川」に変更されました。(四万十市観光協会より)
沢は2本あり、水はさらに上から流れてくるが、ここまで来れて満足。ペットボトルに、源流の水を汲ませてもらう。
源流地点から下る。
ここから太平洋まで流れていくのかと思うと、感慨深い。
登山口まで戻る。
駐車場まで戻る。予約した宿(ホテルクラウンヒルズ中村)は、四万十川下流の四万十市にある。ここから約100㎞を車で下る。
0 件のコメント:
コメントを投稿