亀山へ。的場山からの距離数に従うと、あと2.5㎞あるが、マップではそう遠くないようだ。
登り。
近畿自然道を亀山へ向かう。
もうすぐ山頂。
亀山、標高458m。
亀の池(きのいけ)・祇園嶽へ。
下る。
まだ城跡のようだ。
堀切と土塁。
尾根道。
下り。
尾根道を進む。
分岐。右は祇園嶽。とりあえず左の亀の池へ。後でここに戻って来る。
亀石。確かに奥の石は亀の頭に見える。
亀の池に到着。
池を見渡す。
自然道は先に続き大倉山に至る。当初は様子を見て、大倉山へ行けるかと思っていたが、とても無理のようだ。ここで引き返すことにする。
池のほとりで昼ご飯。
風が冷たいので長いもできず、亀の池を後にする。池の向こうに見える山、的場山から歩く途中で見た時、あのピークを亀山かと思ったが、大倉山かもしれない。
分岐に戻り直進、祇園嶽へ。
蛙岩。亀岩は亀に見えたが、これは…
供養碑。特に文字は刻んでない。この形が碑に見えるからか。
右は別の下山ルート。直進。
尾根道を行く。
下り。
祇園嶽、左へ。
祇園嶽が近づく見える。
祇園嶽下の分岐。後でここに戻り下山する。直進。
登り。
本日、最後の登り。鶏龍山から亀山までの縦走は急なアップダウンも多く、かないつかれている。
いったん緩やかになる。
登り。
祇園嶽に到着。標高340.2m。
祇園嶽城。ここにも城郭があった可能性がある…とのこと。
先に展望岩。
下は断崖。
今日歩いた山々。
見渡す。
祇園嶽から下る。
分岐に戻り、左へ。
下山。
祇園嶽を振り返る。
シダの通路。藪漕ぎまでは行かない。
途中、荒れた個所もある。
急坂はないが、足元注意。
もういちどシダの通路。
シダが続く。
ようやく普通の道。
登山口に出る。
登山口から右へ、広い道を進む。。
橋を渡り左へ。
田園地帯の中を播磨新宮駅に向かう。
途中、今日歩いたであろう山々を見渡す。
縦走の途中見下ろしたとき目立った白い建物は、龍野北高校。
14:40、播磨新宮駅に到着する。姫路まで戻り新幹線で帰るが、姫新線の太市・余部間で路線沿いの火災があり、安全確認のため本竜野駅で約1時間半の待機というハプニングもあった。
今日のコース。
旅のマップ。
0 件のコメント:
コメントを投稿