日帰りで、三石山(みついわやま)に登る。三石山は呉市と安芸郡熊野町の境界にある。
熊野町民グランド駐車場に到着。
グランドの後ろに公園。
公園の奥に登山口がある。コースは3通り。左は緩やかな皇帝コース、山頂まで1400m。中央が急なコース、山頂まで700m。右は大原コースだが、土砂崩れのため通行止め。
中央コースで登る。
さっそく急登。
山頂まで500m。
急登。
展望岩が多い。
駐車した町民グランドが見える。
岩にロープがあるが、腕力だけに頼るので、自分には無理。
山頂まで300m。
ここから展望岩に登れた。
安芸アルプスと絵下山。
鉄塔を通過。
山頂まで100m。右は大原コース。
土砂崩れ跡。
皇帝コースと合流。
山頂からの景色のパネルがある。
パノラマ展望台。やや木に隠れている。
ここが山頂?
標高449.2mの標識あり。
岩の上へ。
ハシゴが見える。
2つのハシゴを登る。
岩の上へ。
三石山、山頂に3つの大岩があることが名前の由来。
360度、見渡す。
次のピーク、観音山へ。
焼山アルプスというらしい。
「スフィンクス ムサシマル トランプ」に見えるという意味だろうか。
ゴリラに見える。
石松岩の標識も。
別角度から、石松岩?
このコースは、奇岩と展望岩が多い。
グランドは、町民グランド横の熊野第4小学校。
P2岩。
ロープで登る。
上に三角点みたいなもの。
絵下山と江田島方面。
四連岩。
いちばん奥がP2岩。
海馬岩(とどいわ)。
トド?
岩を見ながら観音山へ。
ペンギン展望岩。
ペンギン展望岩から。
観音山に到着。
標高428.0m。焼山八景山の一つ。
山頂は広い。
登れそうな展望岩。
よじ登る。
岩の上へ。
360度。
これから向かう山。
岩を下る。下りの方が危険。
観音山を後にする。
すぐ下に岩屋。
くぬき観音。
次のピーク、狐ヶ城山へ。
また大岩。
「石鎚大権現 くさり」。
鎖場。
上に大権現。
続いて夫婦岩。
夫婦岩?
別のところにも夫婦岩。先ほどの岩と合わせて夫婦岩?
狐ヶ城山へ。
三の丸 狐ヶ城山大岩。
狐ヶ城山大岩。
ハシゴを登る。
岩の上から。
狐ヶ城山大岩から下りる。少し行くと夫婦松。
山頂に到着。
狐ヶ城山、標高441m。
コースとしては、ここから町民グランドへ引き返すか、縦走路を進むか2通り。今日は、先に進むことにする。ただし、下山後路線バスで熊野方面に戻ることになる。
最後のピーク、掃部城(かもんじょう)山へ。
水道施設の横を通過。
林道を横切る。
登り、掃部城山へ。
しし岩。
もう一度林道に出る。
苗代峠。
もう一度水道施設を通過。
登り。
掃部城山に到着。
標高421.7m。ここも焼山八景山の一つ。
向こうの山は野呂山?
掃部城二の丸。狐ヶ城山同様、ここも中世山城跡。
下山。
分岐。左にバス停の標識があるが、ここは右へ。バス路線がいろいろあり、左は、かもんじょうバス停。右は焼山団地に下り、バスの便が多い。
岩に赤い文字があるが読めない。
下る。
下山方向。
沼田場。
住宅地の裏に下りる。
最寄りのバス停から熊野方面へ。
くまの・みらい交流館前で下車し、駐車場に戻る。
町民グランド横の公園で昼ご飯を済ませ、黒瀬の雲母の里で風呂に入り帰る。
三石山のコース。
0 件のコメント:
コメントを投稿