ホテルを出て、阪急の大宮駅から電車に乗り、桂駅で嵐山線に乗り換え、終点の阪急嵐山駅まで。阪急嵐山駅から清滝行きのバスに乗る。バスは渡月橋を渡り北に向かう。嵐山の車道は狭く、いつも渋滞する。
清滝のバス停に到着。
バスは狭い、全長500mの清滝トンネルを通って来た。峠道もあるが、大型は通れない。トンネルには長い待ち時間の信号がある。
登山口に向かう。
駐車場ときれいなトイレがある。11:30以降の登山はしないようにとの注意がある。遭難する人もあるとか。
橋を渡る。
橋の上から清滝川。
清滝からの登山ルートは3つあるが、左の定番ルート表山道へ。下山は右の月輪寺(つきのわでら)ルートでここに戻る予定。山頂の愛宕神社まで4.2km。
二の鳥居。
マップが配布されているのでいただく。
右下に階段があるが、かつてケーブルカーがあったのでそのためか。
2/40の道標があるが、100mごとにあって位置確認ができる。また救急時の位置連絡にもつかう。
登り。
水場を通過。
嵯峨小学校清滝分教場跡。
小さな祠がたくさんある。
火燧権現跡(ひうちごんげんあと)。
前半、登りが多い。
九十九折の登り。
20丁目一文字屋跡。
10/40地点。
休憩所がある。一休み。京都の男性が休んでおられた。周1回くらいは登るそうだ。
茶屋跡。参道には多くの茶屋があったらしい。
15/40地点あたり。この辺から緩やかになる。
5合目休憩所。
大杉大神?男性はここで引き返された。
20/40、中間地点。
登山口でもらったマップにあった危険個所。
京都市街が見える。
緩やかな道が続く。
かつて瓦投げがあった。
右のJR保津峡駅からのルートと合流。
登り。
30/40地点。
水尾分れ。愛宕神社は右。
左から登ってきた。
ハナ売場跡。かつては麓の女性が花を売りに来ていた。
愛宕神社へ。
34/40地点、危険個所。
登り。
37/40、「あと少し!! 山頂まで頑張ろう」。
黒門に到着。
登り。
40/40だが先はある。神社まで300m。
神社へ向かう。
休憩所。そこそこきれいなトイレもある。
社務所。先ほどの男性が自販機があると教えてくれたが、ここにあった。缶コーヒーを買う。
見通しのよさそうな所。
木々の間に京都市街。
登り。
鳥居。
神門。
最後の石段はきつい。
愛宕神社に到着。ここの標高は924m。登山口からの標高差は850mくらい。
参拝。
若宮社・奥宮社へ。
若宮社。
嘉永元年の絵。
奥宮社。
神社から下る。
登山記念の石碑。何千回と登っている。
最高は5000回。毎日登っても14年近くかかる計算。
神門へ下る。
長い石段を下る。
八重桜の下で昼ご飯。
0 件のコメント:
コメントを投稿