2023年1月10日火曜日

再度山 (2023. 1.10)

 六甲山は縦走もし何度も訪れているが、再度山(ふたたびさん)は時間の都合でパスしている。今回、NHKの「日本百低山」を見て登ろうと思った。

神戸市営地下鉄の県庁前駅から出発。


 諏訪神社に向かう。


けっこう急な登り。

 

諏訪神社。

 

展望所。


 朝の神戸市街。


通常はここから登るが、途中の螺旋階段、ビーナスブリッジが工事中のため、今日は迂回ルートで。


反対側の、神社の横から入る。


石段を登る。


金網の通路。


登山道は左だが、右へ。

 

ビーナスブリッジの上にある展望台へ向かう。

 

登った所が駐車場。上に展望台。

 

展望台から。

 

下にビーナスブリッジ。

 

神戸の街を見渡す。

 

展望台から下りる。

 

左は登って来た道だが、ここは直進する。


再度山へ。

 

車道に出会う。しばらく、沿って進む。

 

ここから左へ。

 

下り。


展望台の下で分岐したルートと合流。


下りたところに、「日本百低山」でも訪れていた燈籠茶屋。


現在、病気療養のため休業中。


分岐に戻り左へ。


登り。このルートは、大師道というらしい。


丁石がある。山頂近くの太龍寺のものか。


遊歩道。

 

階段。

 

堰堤。

 

再度第五橋。

 

10丁。

 

古いお堂。

 

石積みの上の樹木。


いくつもの橋を渡る。


茶屋跡。

 

九十九折の登り。

 

再度山登山道第4橋。


枯れた谷と落ち葉の道。

階段を登る。

 

車道に出会う。

 

猩々池(しょうじょういけ)。江戸時代に作られたため池だが、干上がっている。

 

イノシシの足跡?

 

ひと休み。


しばらく車道。


どちらの道も太龍寺へ0.5㎞。ここは右、善助茶屋跡へ。


山道に入る。

 

階段。


登った所が善助茶屋跡。毎日登山発祥の地の碑。


東屋。


茶屋跡から下る。

 

KWSシーダーカテジ跡(神戸徒歩会休憩所跡)。


神戸徒歩会は明治43年7月に誕生した日本人最初の登山会。


太龍寺下の広場に出る。


太龍寺へ向かう。

 

仁王門。

 

西国三十三観音。

 

石段登り。

 

大師堂。合掌。

 

大師堂の横から山頂へ。


ここから、山道。

奥の院大師堂。


石仏が並ぶ道。


貴姫大御神。

 

山頂へ。

 

ハシゴ段。

 

登り。

 

天狗岩。

 

「この上に亀の岩が有ります。」

 

上に登って、亀の岩。

 

最後の登り。

 

振り返ると神戸空港のあるポートアイランドが見える。

 

山頂に到着。

 

再度山、標高467m。


2つの人工島、ポートアイランドと六甲アイランド。


見渡す。


⇒再度公園 (2023. 1.10)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿