2023年1月11日水曜日

天王山 (2023. 1.11)

摂津峡 (2023. 1.11)より⇒

 

 JR高槻駅から山崎駅に移動。


山崎駅を出発。


踏切。JR京都線は、特急・快速とローカル線が別々なので、上下合わせて合計4つの路線がある。


サンダーバードが通過。


踏切を渡り、天王山登山口。


宝積寺仁王門。

 

三重塔。

 

本堂。

 

大黒天神。

 

登山道は宝積寺から。

 

天王山へ。


橋を渡る。


石の道。


九十九折。


階段の遊歩道。


登った所、左に広場。

 

青木葉広場。

 

草木に隠れて、展望はなかった。


天王山へ。

 

遊歩道が続く。

 

酒解(さかとけ)神社の鳥居。

 

旗立松。秀吉が旗を立てたという。

 

展望台。


展望台からの景色。「天下分け目の天王山」というが、実際の戦いは天王山の東側の湿地帯で行われた。


屏風絵の壁画がある。「秀吉の道」、頼みの諸将来たらず◇明智光秀の誤算。

 

「秀吉の道」、天下分け目の天王山◇勝負は川沿いで決まった。


天王山へ。

 

どちらでも行けるが、左のルートで。

 

十七烈士の墓。

 

禁門の変(1864年)の時、戦いに敗れ天王山中で自刃した隊長真木和泉守以下十七名の眠る墓。


分れたルートと合流。

 

「秀吉の道」、明智光秀の最期◇古い常識人の敗北。

 

酒解神社。

 

山頂へ。

 

左へ。山頂0.1㎞。

左へ。


最期の登り。


到着。


山崎城跡。山崎の合戦で勝利した秀吉が築いた。


天王山山頂。


標高270.4m。


「秀吉の道」、『天下人への道』はここからはじまった。


山頂からの景色。


下に井戸跡。


山頂下の広場で昼ご飯。

 

本丸に戻る。


 

下山。巻道と合流。左へ。


サントリー山へ向かう。

 

遊歩道の階段。

 

左へ。サントリー山、2分。

 

少し荒れた道。

 

サントリー山。

標高295m。


こちらは山崎方面へ下る道。予定ではここを下り、山崎駅から長岡京駅に移動するつもりだったが、長岡京方面に下る道がある。


ここから下る。長岡京へ行くのは、戦いに敗れた光秀が最後の夜を過ごした勝龍寺城跡があるため。


巻道と合流、左へ。ここからは「秀吉のみち」ではなく、仮称「光秀の道」。


下山。


分岐、直進。

 

右へ。

 

ネットがつながらず、近辺のマップがダウンロードできないので、標識を参考にする。


左、柳谷。右、小倉神社。

 

小倉神社へ。


 下る。

 

尾根道。

 

下り。

橋がある。直進。

 

橋を渡ると、天王山へ登る道。たぶん分岐に合流する。



下り。


橋を渡る。


左へ。


天王山登山口。

 

小倉神社に到着。

 

舞殿。

 

拝殿。

 

手水舎の亀。

 

竜。天王山よりの深層水。


小倉神社から勝龍寺城跡へ向かう。

 

天王山のコース。


⇒勝龍寺城跡 (2023. 1.11)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿