福山に1泊して、沼隈半島の山と備南アルプスを縦走する。
1日目は沼隈半島。沼隈半島は、これまで鞆の浦、仙酔島、阿伏兎観音などで訪れているが、山に登るのは今回が初めて。北から南へ縦走する。8時半頃、明王台高校近くの草戸山公園の駐車場に到着したが、開門が9時から17時まで。先に他へ行こうかとも思ったが、17時閉門の縛りがあるので、近くのコンビニで時間をつぶして駐車場が開くのを待った。
参考にするマップでは展望台を通ることになったいたが、工事中なので下を大回りする。
遊歩道の入口。
「福山山岳会⇔」の道標。この先、これが頼りになる。
遊歩道に入る。
各所に分岐があるが、そのつどマップで確認する。
全面落葉の道。
福山藩の水野家重鎮として働いた萩濃重良夫妻の墓。
車道に出る。
ここを右へ。ルートはマップがないと分からない。
遊歩道再開。共同井戸。
「福山山岳会⇔」あり。
尾根道。
ここは左へ。道標あり。
やや登り。
初めて視界が開ける。
芦田川と福山市街。
分岐に出る。
分岐のすぐ下に展望所。
これから越える山?
分岐は鳥居の横を下り、住宅地に出る。
陸橋を渡る。
車道から右の田んぼの道に下りる。
貯水池の横を通る。
椿の木の下で一休み。
これから登る山?名前のあるピークは、彦山、葛城山、熊ヶ峰の3つがある。
まず、彦山へ。
山に入る。
沼田場。
彦山林道の案内あり。
道がはっきりしないがテープをたどる。
杉林。
道なき道。テープあり。
林道に出合う。そのまま林道を登る。
工事中で車両がたくさん停まっている。右へ。
最後まで林道のようだ。工事中で通れなおかと思ったが、脇を通してもらった。
彦山への階段。
山頂に到着。立入禁止。
山頂標だ写させてもらう。彦山、標高430m。
ここにも「こーさんプレート」。2021.10.27なので最近登られたようだ。
彦山から下る。
また工事現場のクレーンの脇を通らせてもらう。
山頂下の分岐に戻る。最初右に下ったが、コースが外れているので引き返す。
林道から登山道へ入る入り口があった。
再び山に入る。
鉄塔を通過。
下る。
車道に出る。
しばらく車道を行く。前に見えるのが、次のピーク葛城山。
ここを右に。
舗装路から山に入る。位置確認できるマップがないと、ここは分からない。
竹林。
百度石。
登り。
石垣が現れる。
山頂へ。
山頂らしき所に到着。
石碑。
ここにも。
葛城山、標高420m。
こーさんプレート。
3つ目ピーク、熊ヶ岳に向かう。
下り。
また車道に出る。
正面が登山口の駐車場。案内板もあり、これまでのピークの中では、いちばん整備されている。
登山口。
遊歩道を行く。
登り。
山頂広場に到着。
熊ヶ峰、標高438m。
ひと休み。
下山する。
眺望を期待して歩いて来たが、ほとんど木々に囲まれ、一望できるような展望所はなかった。
ここが視界が開ける最終地?
車道に出る。
しばらく車道を行く。
ファミリーパーク。
ここを左に。
駐車場の奥に下山口がある。
最初、すこし登り。
下る。
神社に出る。
神社の前から。見える島は、笠岡諸島の高島、白石島。
鳥居の下から下る。
とても滑りやすい。
下る。滑らないように踏んばるので、足に堪える。
ようやく下山口。
「高靇(たかおかみ)神社入り口」の標識があった。
バス停に向かう。
金崎バス停でバスを待つ。
縦走路からの展望を期待していた仙酔島が、前に見える。
明王院前バス停で降りて、駐車場まで上がるつもりだったが、バスは手前で曲がってしまった。そのまま福山駅まで向かい、路線図がよく分からないので、タクシーを利用する。15:10、駐車場に戻る。17時施錠。遅れれば翌日9時までは車を出せない。
今回のコース。
0 件のコメント:
コメントを投稿