2022年7月7日木曜日

ゆめしま海道 (2022. 7. 7)

 上島諸島(かみじましょとう)は広島県と愛媛県の県境に位置しする愛媛県側の島である。2018年、橋で繋がった3つの島、生名島(いきなじま)・佐島・弓削島は歩き、2019年、岩城島(いわぎじま)は三千本桜を見に行った。

今年、2022年3月に岩城島と生名島を結ぶ岩城橋 が完成し、4つの島がすべて橋で繋がった。今回は、フェリーで渡り、島を走ることにする。そういえば、今年の年頭、因島の山に登った時、完成間近の岩城橋が見えていた。

しまなみ海道生口島の州江港(すのえこう)から岩城島に渡る。


岩城島

乗船料1000円。あっという間に岩城島小漕港(おこぎこう)に到着。


前回は歩いて登った道を車で積善山に上る。山頂に近い方の東駐車場。きれいなウォシュレット付きのトイレがあった。トイレの水は麓から車で運んでいるとのこと。


トイレの向こうの高台へ。

 

見晴らし広場。


南側、赤穂根島


向こうに前回西駐車場側から登った積善山山頂展望台が見える。


山頂まで130m。


展望台に到着。


展望台から。3つの橋で繋がる、ゆめしま海道。


ズームイン、岩城橋。


赤穂根島、佐島、弓削島、因島、手前は生名島。


生口島、大三島、伯方島。うっすら鵜島の一部が見える。


 

下る。

 

西駐車場。

 

前回、ここを登って山頂に行った。こちらからは700m。


岩城島側から岩城橋(岩城島~生名島)。向こうは生名島。

 

生名島

岩城橋を渡り、生名島のいきなスポレク公園に到着。


グーグルマップで見ただけの、スポレク公園展望台を探す。案内板もないので、少しうろうろしたが、蛙石遊歩道の看板がある、ここから入ってみる。


遊歩道?ここを登る。


急な登り階段。


この道で間違いないようだ。

 

スポレク公園第2展望台。


岩城橋と積善山。


もう一段高い場所にもう一つの展望台。


暑さが堪える。

 

スポレク公園展望台。標高100くらい。


展望台から岩城島。


これは岩城島の長江港。前回は因島から長江港に渡ったが、橋の開通により、航路は廃止された。


下る。


さっき、上った先が分からないのでパスした階段。グランドの横を通れたので駐車場までショートカットしようと思ったが、網の柵がある。


手すりを乗り越えた階段を下る。


駐車場に戻る。汗だくだく。急階段が堪えた。


生名島側から、生名橋(生名島~佐島)。向こうは佐島。


橋の手前の、生名橋記念公園。


横になれるベンチがあったので、ひと休み。


佐島

生名橋を渡り佐島に入る。グーグルマップで調べると上島町教育委員会の近くに駐車場があったので停める。


観音山という展望所があるので探す。島内の霊場八十八カ所の75番善通寺。マップで見ると、観音山は76番金倉寺の近くなので、75番から道があるはずと予想される。


上に登る道があった。


山頂に続くようだ。


観音山に到着。木々の囲まれているので、見晴らしはない。


生名橋。

 

下る。


あのオレンジの屋根の前が駐車場。マップでは近かったので選んだが、上り返すことになる。平地の佐島港に駐車してもよかった。


観音山。


佐島側から、弓削大橋(佐島~弓削島)。向こうは弓削島。

 

弓削島

弓削大橋を渡り、弓削島の深坂池親水公園に到着。

 

公園の駐車場。

 

車道を少し登り、久司山(くしやま)遊歩道に入る。

 

緩やかな登り。

 

左へ。

 

山頂に向かう。

 

下に車道が見える。

 

ここを右に。

 

車でも来れたようだ。


遊歩道を山頂へ。

 

九十九折の登り。

 

久司山展望台に到着。標高は142m。


弓削島北側。

 

佐島、生名島、岩城島。


見渡す。

 

下る。

 

公園に戻る。池の向こうに久司山。


路肩のスペースに駐車し、弓削神社に寄る。

 

鳥居の向こうが海。松原海水浴場。


浜辺から。山の名前を後で調べたら、石灰山・古法皇山。


松原海水浴場を見渡す。


松原。

 

前回歩いた道を、風景を思い出しながら車で上弓削まで走る。高浜八幡神社。前回、生名島の立石港からここまで歩いた。

 

上島町海水温浴施設・潮湯と因島家老渡港行のフェリー。ここからも因島に渡れるが、もう一度ゆめしま海道を走り、生名島に向かう。


生名島立石港から因島に渡り、因島北ICから高速に入る。予定していた弓削島の海鮮店が閉まっていたので、大浜PAで、じゃこ天うどんを食べて帰る。


ゆめしま海道のマップ。


0 件のコメント:

コメントを投稿