岡山県の最高峰である後山に登る。岡山県と言っても、兵庫県との県境に位置する。一帯は氷ノ山後山那岐山国定公園となっており、津山に1泊して、2日目は那岐山に登る。
岡山県側からの後山登山口は、おもに2カ所ある。1つは後山キャンプ場、もう一つは黒岩峠駐車場。後山キャンプ場からの登山道は、急登が多く沢も登る。今日は、標高差も少なく道も緩やかな黒岩峠駐車所から登り、後山までの縦走路を行くことにした。高速鳥取道の西粟倉ICで下り、ナビで目印にした道の駅あわくらんどに到着。ここから先はナビに載ってないので、グーグルマップを案内とする。
朝暗いうちに家を出たが、9:40に黒岩峠駐車場に到着。休み休みきたので4時間以上かかった。
駐車場の前が登山口。山頂まで約2㎞。
登山道に入る。
整備された遊歩道。時々登りになるが緩やかな登り。
休憩舎に到着。
休憩舎から南側の景色。
山頂まで1100m。
ゆるやかなアップダウンが続く。向こうに見えるのが駒の尾山か。
やや登り。
各所にベンチがある。ここは通過して、展望台まで。
展望台?建物はなく土台だけ残っていた。したがって展望はない。
山頂まで760m。
ゆるやかな道を山頂へ向かう。
ヒノキの林と笹原の間の道。
山頂まで390m。
もうすぐ山頂。
山頂に到着。
駒ノ尾山、標高1281m。登山口からの標高差は320mくらい。
案内板で後山までの距離を確認。舟木山を経て約3㎞くらい。
山頂のすぐ下のベンチ。
西の方に見えるのは、明日登る予定の那岐山か。
駒の尾山から下る。
今日のハイライト。後山への縦走路が見える。後山との標高差は100mもないが、アップダウンを繰り返す。
山頂下の避難小屋。
縦走路に入る。右に。
笹の高さがあり、笹原というより笹藪といった感じ。したがって、歩いながらの眺望はない。
1つ目の小ピーク。
小ピークを越える。舟木山まで1950m。
いちばん奥のピークが後山、その手前が舟木山。その前にもピークが2つある。
2つ目のピークを越える。
中国自然歩道になっている。舟木山まで1350m。
次のピークが鍋ヶ谷山。
鍋ヶ谷山への登り。
特に山頂はなく、簡易な標識があるだけ。
鍋ヶ谷山を越える。
北側には氷ノ山か?
アップダウンを繰り返す。
南側は美作岡山方面。
アップ…
ダウン。舟木山まで500m。
帰ってくるシニア男性とすれ違う。駐車場には自分の車以外に2台あった。先ほど、若者に出会ったから、これで2人目。
舟木山へ。
舟木山への登り。
後山キャンプ場への分岐。後山キャンプ場から登ったら、右の道に出てくる。
案内板がある。
山頂はもう少し先。
舟木山に到着。標高1334m。
舟木山から後山へ。
後山。
縦走路を行く。
後山への登り…
山頂はもう一つ先だった。
今度は後山への登り。
山頂に到着。
後山1345m。舟木山より10mくらい高い。
遠くから見えた青いものは、祠を覆うブルーシートだった。
北側、氷ノ山。
南側、美作岡山方面。
駒の尾山から舟木山、今日歩いて来た縦走路。
岡山県最高峰の標識。
昼ご飯は、山頂の広かった駒の尾山ですることにして、後山から下る。
縦走路を戻る。
下って登り舟木山へ。
舟木山を通過。
鍋ヶ谷山を経て駒の尾山へ。
気持ち良い縦走路。
下って登り、鍋ヶ谷山へ。
鍋ヶ谷山の近く。
鍋ヶ谷山を通過。
駒の尾山へ。
縦走路を歩く。
2つ目のピークに戻る。
後山・舟木山から、南側をへて駒の尾山へ。
1つ目のピークに戻る。
駒の尾山へ。
避難小屋に戻る。
駒の尾山山頂に戻る。ここで昼ご飯。
後山からの縦走路を振り返る。
駒の尾山から下るときには黒い雲。
写真には映ってないが、霰が降っている。
展望台跡まで下る。
ブナ林?
休憩舎まで下る。
登山口へ…
縦走路コースのマップ。
0 件のコメント:
コメントを投稿