2021年4月21日水曜日

英彦山② (2021. 4.21)

 英彦山① (2021. 4.21)より⇒

 

 中岳から南岳へ。下山ルートの通過ポイントは、南岳・鬼杉・玉屋神社。途中に、急な鎖場もあるという。

 

急な下り。


南岳。


鞍部に下りて南岳へ。

 

南岳への登り。

 

中岳(上宮)を振り返る。

 

山頂近く。

 

山頂に到着。

 

小さな祠。


南岳、標高1199m。

 

南岳から下る。


急な鎖場が始まる。


下って見上げるとこんな感じ。


折りたたむのが面倒で手にしていたトレッキングポールの1本が落ちた。何とか届きそうなので、登って回収。


急な岩場下りが続く。


ようやく終わりか…

 

と思ったら、まだあった。


足場を確かめ慎重に下りる。


下りて見上げたところ。こちらから登るのも大変そうだ。

 

いったん落ち着くが…


また鎖。


急な下り。


なんとか標識のある場所に下りる。


はっきりした道は見えない。


先に下りている人がいるので後を追う。


柱状節理でできた材木岩を通過。


よく見ると石段にみえる。


しかし道は不確か。マップで確認しながら下る。


下って見上げたところ。

 

鬼杉まで0.3㎞。

 

鬼杉に向かう。


ここも九州自然歩道の一部。


右は鬼杉をパスして奉幣殿へ戻る道。


直進して鬼杉へ。


鬼杉が見えてきた。


鬼杉。説明板によると、奈良時代から生育、木の周囲12.4m、高さは上半分が倒れた現在の状態で38m。


見上げてもカメラには収まらない。


横に観察台のようなもの。


そこから根元を見ると木札が収められていた。


鬼杉の裏には石像が2体。



自分とは逆のルートで登って来られたシニア女性2人組。旅行好きで屋久杉も見たそうだ。自分はこれから下ると言うと、玉屋神社までにロープ伝いの危険な場所があると、教えてくださった。


休憩所(野鳥観察小屋)の屋根の上には木が生えている。


鬼杉から玉屋神社へ。


牛窟。

 

玉屋神社に。

 

渡渉。

 

大樹の横を通過。


しばらく下る。

 

林道に出た。


自分のイメージしていたルートは、どうやら鬼杉から高屋神社へ向かう正規のルートとは違ったようだ。どうりで、シニア女性に教わったロープ伝いもなかった。


玉屋神社への登り口のある場所まで、林道を下る。


左手は渓谷。

 

右は、岩のゴロゴロした林。

 

玉屋神社への登り口、鳥居に到着。

 

緩やかな道が続く。

 

林道が終わり登山道になる。


渡渉。


幣のようなものがある。


谷の向こうに広い道があるようなので、もう一度渡渉して戻る。


猿田彦の像。


しばらく登る。

 

鬼杉からの直線ルートと合流。自分は屈折してきたことになる。


合流地点の岩壁に窪みが掘られ石仏がある。


玉屋神社への登り。かなり歩いたので登りが気になる。


玉屋神社が見えてきた。


玉屋神社に到着。


神社前からの景色。

 

神社を後にする。

 

登りが続く。

 

ようやくピークを越えるか。

 

奉幣殿まで1700m。まだまだ遠い。


少し下ってまた登り。


倒木のアーチ。


杉植樹、2万5千本の碑。


奉幣殿はあの向こうになるが、あのピークを越えるのか気になる。


大きな岩壁の横を通過。


新しい橋の向こうが登り坂。登りの前に、空になったお茶のペットボトルを英彦山の水で満たす。


一休みして、また登り。


ようやく今日の登りは終わるようだ。


奉幣殿まで0.9㎞。


跡は下る一方を願う。


石垣。


このへんは最近整備されたようだ。


標識も真新しい。


ここの野鳥観察小屋の屋根にも草が生えている。


ようやく奉幣殿が見えてきた。

 

登山口までもう少し。


13:55、朝の分岐点に戻る。


右が下りてきた道。左は朝登り始めた道。長かった。

 

奉幣殿へ戻る。


参拝者もけっこういる。


社務所横の休憩所で一休みして、参道を下る。


長い石段を下る。


登るときは気づかなかった旧亀井氏庭園へ寄り道。


室町時代の庭。


スロープカー花駅のある鳥居まで戻る。


朝、登山案内をしてくれたご主人の店でラムネを飲む。自分が南岳から下ったと言うと、秋には紅葉できれいだとのこと。


青もみじの道を下る。

 

銅の鳥居に戻る。

駐車場に戻る。時間があれば、高住神社登山口からのぼる望雲台に挑戦しようかともおもったが、今日は控えた。望雲台はとても危険な場所らしいが…


今日の風呂は、ホテルをとっている日田にある琴ひら温泉露天風呂。初めてだと少しわかりずらい。人形のあるのは家族風呂。


道路を隔てて下に、立ち寄り湯の露天風呂がある。


川沿いに4つの露天風呂がある。

 

風呂から上がり、日田に来た時はいつもよる想夫恋へ。

 

日田焼きそばを食べて、ホテル(ルートインホテル日田駅前)に向かう。


今日のコース。


⇒飯盛ヶ城<由布岳> (2021. 4.22)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿