崇神天皇陵の側を通過。
崇神天皇陵を見渡す。仁徳天皇陵ほどではないが、かなり大きい。
宮内庁管理なので、立ち入り禁止。崇神天皇は大和朝廷の創始者と言われる。
大和平野。
大和平野と崇神天皇陵。
右に行くと景行天皇陵だが、2年半前に立ち寄っているので今日はパスする。
向こうから若者のグループがやって来る。山の辺の道、多くは年配者だが、平日にもかかわらず歩く人が多い。
トイレは各所にある。
安心トイレガイド。次のトイレまでの距離が書いてある。
景行天皇陵を通過。
次の桧原神社まで2.5㎞。
景行天皇陵の全体。
額田王の歌碑。このへんは2年半前に歩いている。
JR巻向駅まで1.0㎞。前は巻向駅に戻り、箸墓古墳を訪れた。今日は反対方向の桧原神社へ。
右に上がり、桧原神社へ。
平野が見渡せる山の中腹を歩いている。
桧原神社に到着。
拝殿。
表参道からの入口。
参考にしたマップでは、神社の近くを回っていたので歩いてみる。
柿本人麻呂歌碑。「いにしへに ありけむ人もわが如か 三輪の桧原に かざし折りけむ」。
桧原神社の横を通り、大神神社へ向かう。
今日歩いた中で、いちばん山の辺の道の名にふさわしい道。
大神神社まで1.0㎞。
大神神社は直進だが、左の坂を登り寄り道。
大和平野を一望する展望台。
大和三山の、耳成山と畝傍山が見える。
振り返ると、山自体が御神体である三輪山。
大神神社摂社である久延彦神社。智慧の神様で、受験・進学・就職等の成就を祈願する神社。
神社の前の展望台。
展望台から。
神山遥拝所。木々の間に三輪山。
ようやく大神神社に到着。
参拝。地下の休憩所で一休み。これからのルートを検討する。このまま予定通り桜井駅まで歩くか、近くのJR三輪駅にエスケープするか。
右足小指にできたウオノメが痛むので、三輪駅に向かうことにした。途中の若宮社の鳥居。
大神神社摂社、若宮社。
表参道にある社号碑。
二の鳥居。
参道から三輪山。許可を得れば登ることもできるが、登山ではなく登拝といい、飲食や撮影はできない。あくまで参拝。
JR桜井線、別名「万葉まほろば線」の三輪駅から電車に乗る。
桜井で近鉄に乗り換え、耳成駅で下車。前も、風呂に入るためここで下りている。
今日は、前回時間がなくて行かなかった、藤原京跡を訪れる。駅からけっこう歩いた。
太極殿跡。
中国の都城にならい、日本で初めて建設された本格的都城。持統8(694)年遷都。平城京遷都までの16年間、この地で持統、文武、元明の天皇三代が律令国家体制を強力に押し進めた。(なら旅ネットより)
藤原京跡を見渡す。
太極殿院南門跡。
今は広い原野が広がる。
道路を挟んで北側、このへんも跡のようだ。
よく歩いた。あすかの湯で風呂に入り、夕食を済ませる。
近鉄で1つ隣の大和八木駅で下車。この夏、十津川村に行くとき、ここからバスに乗った。今日は、ここに宿(大和橿原シティホテル)を予約している。
0 件のコメント:
コメントを投稿