2020年5月25日月曜日

陀峯山 (2020. 5.25)

江田島の山には、車と歩きで、4つの山に登っている。車で登った真道山と三高山(砲台跡)、歩いて登ったクマン岳と古鷹山。いずれも島の北側の山。今回は南の陀峯山に登る。最寄の港がないので、車で登山口まで行く。

昨日、天狗城山に登る時に見下ろした広島呉道路を走り、第2音戸大橋を渡り、音戸から早瀬大橋を渡って江田島に入る。駐車場のある大君公園に到着。

公園の側に広い駐車場がある。

調べておいた登山道入口。早瀬大橋方向に少し戻ったところ。

川沿いの道に入る。

陀峯山まで5km。

今回参考にしたのは、江田島市のトレールマップ。歩いて登る、いわゆる登山道は無く(あるいは使われていない)、林道を歩いて登ることになる。

 災害で壊れた道。側に新しい道ができている。

林道なので、急登は無い。今日はトレッキングポールなしで登る。

開道記念碑。昭和55年着工、平成3年開通。

林道のから登山道があった。林道ができる前は、登山道を使ったのだろう。通過する。今日は、登山と言うよりウォーキングのつもりで来た。

山頂までの途中に、スポットが2つある。天狗岩と追の浦渓谷・丈ノ内展望所。標高アプリで見ると、天狗岩まで標高差50mくらいのところ。勾配が緩やかな分、歩く距離は長くなる。いつもの登山と勝手が違う。息切れはしないが、なかなか着かない感じ。

天狗岩が見えてきた。

林道から少し下ったところにある。

今日はじめて歩く、土の道。

ほどなく、天狗岩の下に着く。実はここはあるCMで使用されたことがある。公表されていないので、嵐のJALのCM宮地獄神社・光の道ほど有名でないが、サントリーのCMで、香取慎吾と稲垣吾郎がこの岩をビールを飲むシーンが撮影されたそうだ。

頂上まで登る。

天狗岩頂上。標高はおおよそ220m。昨日から、天狗続きだ。ただ昨日大変な思いをして登った天狗城山に比べると、今日は楽だった。

下を覗く。

先ほど車で渡った早瀬大橋と、その向こうは音戸。

南には、倉橋島の火山

これから向かう陀峯山。

下に下りる。岩をゆっくり観察してみる。後で調べたら、一帯は花崗岩で、このあたりは石英が多いため、その部分だけ侵食を免れ、不思議な模様になったようだ。

林道に戻る。

追の浦渓谷・丈ノ内展望所に向かう。

広いスペースがあり、車で登った場合はここに駐車できる。

 追の浦渓谷・丈ノ内展望所はすぐ近く。

大きな一枚岩がある。

岩の上から、追の浦渓谷。

下に下りる階段がある。

階段を下りると、道が続いていた。

しばらく進むと、開けたところに出る。

先端まで行く。

下を覗くと、奇岩が並ぶ。

追の浦渓谷の向こうにかすむ島は山口県の周防大島。

階段を登り、林道に戻る。

陀峯山に向かう。岩をえぐって作ったような道。

陀峯山までは標高差約200m。

ひたすら林道を行く。

呉要塞第三区・・・。江田島には旧日本軍の軍事施設跡が多い。

大原方面への分岐。ここは左に曲がる。

陀峯山に向かう。標高差は、後100mくらい。

勾配が少し大きくなったのを、足は敏感に感じる。

 普段は登るのに一生懸命で、花を見る余裕は無いが、今日はウォーキング感覚なので、花も目にとまる。スマホの、画像認識する花図鑑アプリで調べる。いくつか候補が表示されるが、花びらの数、地域、季節などから判断して、バイカウツギ(梅花空木)?

先ほどから目立っていた、道路の上の白い花。

同様に、エゴノキ(売子の木)。

林道の分岐。右は深江方面。陀峯山は左。

山頂の駐車場が見えてきた。

その前に少し寄り道。

展望岩がある。

追の浦渓谷が見える。

山頂付近に到着。駐車場には車は無い。案内には、パノラマ展望台とあったので、展望台に登る。

きちんとしたトイレもある。

展望台? コロナウイルス感染の影響か、ロープが張ってある。

パノラマ展望台と思っていたが、1点から360度見渡せるものではなかった。

確かに、電波塔の周りを回ることはできる。

主に西側がよく見える。無人島の大黒神島、その奥に阿多田島

クマン岳と古鷹山

いつか登ろうと思っている、沖美地区の宇根山。

下のほうに見える2つの島は、大きい方が長島、小さい方が我島。赤いのは橋だろうか。

実は、今日はもう一つ登りたい山があった。標高11m、広島県でいちばん低い山である江田島茶臼山。中央に見える。ただし、潮が引いたときだけ渡れるので、満ちていれば登ることはできない。ネットで干満を調べると、これからさらに満ちるようだ。

昨日の絵下山同様、はっきりした山頂が見つからなかった。展望台から下りる。

下山しようとすると、駐車場のはずれに石碑があった。

これを山頂代わりにしよう。陀峯山、標高438m。珍しく、林道オンリーで登った山。

分岐を大原方面に向かう。右は登ってきた道。

左に登山道があった。「高清水三角点経由 陀峯山」。おそらく藪の中を行くのだろう。

これから下りる町並み。

標高差は後200mくらい。

下ってきた山を振り返る。

不法投棄禁止の看板が、これでもかと言う感じで並ぶ。捨てる人が多いのだろうか。

不法投棄発見! と、思ったら溝のゴミを停めるカゴだった。

寳持寺の陀峯霊園近くまで下りてきた。

車道に合流。

最初は、車で来たので、下山も同じコースを下りようと思っていたが、マップで見ると大原へのコースでも、駐車場までそんなに遠くないので、このコースを選んだ。ゆっくり車道を行けばいいと思ったが、登り坂になった。今日の登山は林道歩きだとはいえ、かなり歩いているので、終盤の登りは答える。天気予報は曇りだったが、日も差して暑くなった。

峠を越えて、大君地区に出る。向こうに見えるのは音戸の山々。いずれ登ろうと思っているが、r山の形からして、ゆっくりした尾根歩きができそうだ。

今日は、妙に花が目に付く。

花図鑑アプリで、似た花が無かったので、名も無き花(正確には、名を知らぬ花)。

駐車場にが見えてきた。

公園の前に、樹齢350年のオリーブの木。

公園の東屋でしばらく休む。時刻は正午前。寄り道しながらゆっくり歩いて、約4時間の山登りだった。

陀峯山の山頂から見えた茶臼山。歩いて渡るのはできないと思うが、とりあえず言ってみる。ただ、車で行けるだろうか、車を停める場所はあるだろうか心配だった。グーグルマップで経路検索しても、途中までしか表示されなかった。「この先行き止まり」の県道300号線の先端まで言った。ここが行き止まりの場所。駐車スペースも会った。

ただ、車1台がやっと通れる、こんな道を走ってきた。

堤防の下に下りる。アクアマリンロードと呼ばれ、潮が引いていれば茶臼山まで歩いていける。

潮が引いていれば、こんな景色になる。(グルコミより)

砂浜から島を見る。島は2つに分かれている。

島の南部分。こちらは歩いて登れそうだ。

島の北部分。岩も崩れやすく、登るのは危険らしい。

島に行った気分になって、砂浜で昼ごはん。

遠くに、陀峯山から見えた長島が見える。

赤い部分が気になっていたのでズームイン。橋か船か判別できない。後で調べたら、砕石運搬用のタンカーが停泊することがおおいとか。

車で約30走り、切串港から宇品行きのフェリーに乗る。

フェリーの2階から、東方向に、昨日登った天狗城山から絵下山までの山々がが見える。

ズームイン。右端の突き出した山が天狗城山。左のアンテナ塔があるのが絵下山。

南方向、こちらはクマン岳

広島宇品港に向かう。

今日の行程図。茶臼山に渡れなかったのは残念だが、天狗岩は絶景だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿