2020年6月15日月曜日

蓮華寺山~高城山 (2020. 6.15)

久しぶりに雨が上がって晴れ間が出たので、まだ登っていない近くの山に登る。今日は
JR安芸中野駅から、蓮花寺山に登り、高城山(たかじょうやま)まで縦走、JR瀬野駅に下りてくるコース。2つの駅の間には中野東駅があるから、JRの2区間を歩くことになる。

今日も暑くなるので、6時半、安芸中野駅で下車。

駅前にある案内図。

蓮華寺山の登山口は、蓮華寺の裏にあるので、蓮華寺を目指して進む。

蓮華寺。

蓮花寺の裏側。

蓮華寺山登山口。椅子があるので、そこで朝食を済ませ登る。

入口に、八十八ヶ所、一番。

登山道には一から八十八まで、石仏が並んでいるので、どのあたりまで登ったかが分かる。

そこそこの急な登り。

農作業する人を蝮から守る、白龍社。

しばらくゆるやかな道が続く。

登りが始まる。

四十四番。数字的には、半分の地点。

やはり、丸太のベンチがある。昨日は大雨だったので、今日は湿度が高く、思いのほか疲れる。一休み。

六十番を通過。

山頂が近づくと岩が増える。

七十五番。唯一視界が開ける。

安芸中野の町。

八十八番までもう少し。

八十八番に到着。

中心広場まで、0.2km。蓮華寺山山頂まで、0.6km。

 中心広場? 

 先に進む。

ここが中心広場。

 祠にお地蔵さん。

少し下ったところに水飲み場がある。むしむしして、汗ばんだ顔を洗いたいが、また登ってくるのが億劫なのでパスする。

 蓮華寺山山頂まで、0.4km。





分岐がある。テープがあるので右の道を進む。


蓮華寺山直下の登り。

山頂に到着。

蓮華寺山、標高374m。

「中世山城 枕城跡」 とある。城主は不明らしい。

蓮華寺山は眺望はない。後で登る、高城山のほうが眺望がある。

いったん、蓮華寺山から下る。

高城山へ向かう。高城山では、約3km。

左下に舗装路が走っている。

その林道への分岐。

見事な木の根階段。

道の真ん中に大きな水溜りがあった。昨日の大雨でできたのかと思ったら、なぜか「ゆ」。蓮華寺温泉「猪の湯」、効用も書いてあるが… 猪御用達の風呂。先ほど、大きなのが前を横切るのを見た。

ネットで調べたとき、思わず走りたくなる縦走路とあったが、これなんかそんな感じ。ただ、蒸し暑さでばてていて、自分には走る気力がない。

蓮華寺山から、0.9km。高城山へ、1.7km。縦走路、約1/3くらい。

また、水溜りがある。先ほどのより小さい。

「この湯は飲めません」。やはり、猪ノ湯の姉妹湯だった。

鴨の巣登山口(JR中野東駅)への分岐。JRの1駅区間を過ぎる辺りか。

高城山は蓮華寺山より100mくらい高い。ゆるやかやアップダウンを繰り返して、すこしずつ標高を上げていくが、ここだけ登りが長い。湿気が多く、薄く靄っている。

大きな岩が見える。

よく、窪みに石仏か、岩に文字が刻んであったりするが、ここはただの岩だった。

登り坂が終わり、思わず走りたくなるが走らない縦走路、第2弾?

高城山まで、1.2km。

木にCDが巻きつけてある。P491の文字。標高491mのピークの意味。高城山とほぼ同じ高さ。

まっすぐな縦走路が続く。

水越峠への分岐を過ぎる。

ピークから少し下った鞍部。ここから、約70m、登り返す。

急登が続く。

枯葉が湧きによけてある。どなたかが整備されたのだろう。感謝。

最後はロープ伝い。

山頂かと思ったら、少し先だった。山頂と瀬野への下山路の分岐。

山頂が見えてきた。

山頂に到着。

高城山、標高496.1m。

正面に、灰ヶ峰、右に絵下山

八本松方面。

登ってきた蓮華寺山。





山頂でしばらく過ごし、分岐に戻り、瀬野へ向かって下山する。


今までなかったシダが目立つ。

木に結んだ軍手。てるてる坊主に見える。

ロープ伝いの急な下り。

右がJR瀬野駅へ(みどり下登山口)、左はスカイレールへ(みどり上登山口)。今日は迷わず、左のスカイレールへ。

ここら辺から急な下り。ロープが増える。

右は通行止め、左へ。

シダの道を行く。

今度は左が通行止め、右に行く。

長いロープ伝い。

曲がった先にもロープが伸びている。

登山口に下りる。

みどり坂団地の登山口。

先日、登りで苦労した長者山が見える。

スカイレールみどり中央駅下の公園でしばらく休み…

スカイレールで下りる。

JR瀬野駅前から、縦走した蓮華寺山と高城山を見る。

0 件のコメント:

コメントを投稿