2022年4月8日金曜日

物見ヶ岳 (2022. 4. 8)

高羽ヶ岳 (2022. 4. 8)より⇒

 

 高羽ヶ岳から物見ヶ岳へ向かう。


いったん下ることになる。

 

アップダウン。

 

物見ヶ岳?

 

下り。

 

鞍部の597m地点。

 

標高差150mくらいを登り返す。


倒木ベンチで一休み。

 

アップダウン。

 

下山ルートの分岐を通過。

 

登り。

 

もうすぐ山頂。

 

山頂に到着。

 

物見ヶ岳、標高745.5m。高羽ヶ岳とほぼ同じ。

 

物見ヶ岳から高羽ヶ岳を見る。

 

見渡す。

 

山頂の少し下に展望のいい場所がるので行って見る。

 

狼岩。


景色を見ながら、ここで昼ご飯。


ひと休みして戻る。

 

山頂に戻る。

 

山頂のオブジェがあった。

 

下山。

 

分岐を左、下山ルートへ。

 

急な下り。

 

下りが続く。

 

沢に下りる。

 

マップでは沢を横切るようになっているが、後で合流するので沢を下る。

 

これ以上は下れない。

 

迂回路を探す。道なき道。

 

テープのあるメインルートに復帰。ここから先はテープを頼りに、冒険?はしないことにする。


水量は少ないが滝。


渡渉。


テープを探しながら進む。

 

ナメラ滝?

 

上流部。

 

横切らずに手前を登る。


沢沿いに下る。


きれいな水場で一休み。

 

沢下り。

 

何の石垣?

分岐。マップでは沢を直進するが、道探しを沢歩きにつかれたので、ここを左に。


この小さな滝が分岐点の目印。


比較的歩きやすい道。


危険個所もあり。ロープがある。

 

渡渉。

 

沢歩き。

 

沢を離れる。

 

麓が近いしるし、杉林。


登山口に下りる。崩落個所あるので気をつけるようにとの標識。ここは右に下る。

 

遮断機の無い踏切を横断。


車道を戻る。右はJR山口線。


先ほどの分岐をまっすぐ進むと、この踏切に出ることになる。

 

道の駅まで1㎞。足取り重し。

 

14:30、道の駅に戻る。


長門峡は一度歩いているので今日はパス。川辺に桜が満開。平地に比べて、開花がやや遅いようだ。


宿(萩ロイヤルインテリジェントホテル)に向かう途中、道の駅阿武町内にある日本海温泉・鹿島の湯で風呂に入る。

 

前に、男鹿島と女鹿島。

 

高羽ヶ岳・物見ヶ岳のコース。


⇒桂木山 (2022. 4. 9)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿