2021年3月9日火曜日

龍頭峡 (2021. 3. 9)

 安芸太田町にある天上山。急登が多く、最近愛用しているYAMAPのマップも見つからないので、伸ばし伸ばしになっていたが、近隣の山で登っていない山も少なくなり、登ることにした。コースは、森林館→龍頭峡→引き明けの森→悠久の森→天上山となる。スマホのマップも、おそらく圏外になるところもあるだろうから、現地の案内を頼りにする。


高速中国道の戸河内ICで下り、龍頭峡森林館に車を停める。


橋の横に、天上山のラドン泉、追森の龍・ラドゴンの像。口から水が落ちている。

 

8:20、森林館から出発。林道を進む。

 

霊泉汲み取り場。

 

そそり立つ岩壁。

 

追森の滝、高さ126m。

 

探してみたが、滝は見つからなかった。

 

峡谷沿いに進む。

 

念仏の滝。

 

小さな滝が流れていた。


渓流の小径。

 

峡谷沿いの遊歩道。

 

橋を渡って林道に戻る。

 

林道を進む。

 

直進が天上山登山口。右が滝へのルート。


奥の滝まで400m。

 

登山の前に滝見物。

 

最初に、ナメラ滝。

 

滑らかな流れ


ナメラ滝の上部。

 

上から下へ。

 

次の滝へ。

 

上流に進むので上り坂。

 

二段の滝。

 

上から下へ。


滝見広場へ上がる。

 

滝の段々がよく見える。

 

二段以上にも見える。


奥の滝へ。

 

奥の滝。

 

近づいて、滝の下から。

 

上から下に。

 

巨岩。大きな岩を見ると自然とパワーを感じる。巨岩信仰が理解できる。

 

滝見物を終えて下る。

 

ナメラ滝まで戻る。

 

遊歩道入り口に戻る。

 

一休み。トイレは凍結のおそれがあるため、3月までは使用不可。


⇒天上山 (2021. 3. 9)

 

0 件のコメント:

コメントを投稿