2021年11月23日火曜日

醍醐寺 (2021.11.23)

上賀茂神社 (2021.11.23)より⇒

 

 地下鉄は、烏丸御池で烏丸線から東西線に乗り換え、醍醐駅で下車。土日祝は16時まで、10分間隔で醍醐寺までコミュニティバスの臨時便が出ている。通常は30分間隔。

 

終点の醍醐寺前で下車。醍醐寺総門。

 

三宝院、伽藍、霊宝館の3つのエリアに分かれており、前者2つは有料。

 醍醐寺境内図。


三宝院に入る。

 

入ってすぐ、大きな松。

 

表書院。

 

奥宸殿の廊下を行く。

 

苔の庭。

 

純浄観の前から。


 庭を見渡す。

 

本堂。

 

亀島。

 

奥宸殿の裏の茶室、松月亭。

 

書院を出る。ここから入ると、公開エリアで庭だけ見ることができる。


公開エリアで。


見渡す。


唐門。


三宝院エリアを出て、霊宝館エリアへ。

 

霊宝館を見学。

 

茶屋で、みたらし団子を食べながら休憩。


霊宝館エリアを出る。唐門を外側から。

 

伽藍エリアへ。

 

仁王門。

 

金堂への参道。

 

金堂の前の、ひときわ目を惹く紅葉。

 

金堂。

 

五重塔。

 

京都で最古の木造建築。

 

不動堂。

 

真如三昧耶堂?

 

境内の奥へ。

 

祖師堂。

 

日月門。

 

鐘楼。

 

観音堂。

 

ここら辺りから紅葉のスポット。

 

池の向こうに弁天堂。

 

弁天堂の前の橋。

 

橋の上から、観音堂。

 

橋の上から見渡す。

 

池の奥に小さな滝。

 

橋を渡り、観音堂の方へ。

 

観音堂の横から。

 

引き返し、無量寿苑へ。

 

こちらは対照的な緑の世界。

 

無量寿苑を見渡す。

 

無量寿苑から見た紅葉と橋。

 

橋を渡り戻る。

 

水面を覆う紅葉。

 

さらに奥に、上醍醐がある。ここからは別料金。山頂までは往復2時間以上かかる登山になる。最初は登るつもりでいたが、今日は到底無理のようだ。秀吉の醍醐の花見は、この山麓で行われた。当時はソメイヨシノでなく山桜だを思われる。秋には、醍醐の紅葉狩りの予定だったが、秀吉はその前に亡くなった。

 

仁王門へ戻る。

 

帰りもバスで地下鉄の駅へ。


⇒石山寺 (2021.11.23)へ


0 件のコメント:

コメントを投稿